MENU

【厳選】東武練馬の格安トランクルームおすすめ13選!料金が安い人気店ランキングを紹介

【厳選】東武練馬の格安トランクルームおすすめ13選!料金が安い人気店ランキングを紹介

部屋にあふれている荷物を預けてスッキリしたいけど、毎月の出費が増えるのは気になりますよね。

安さ重視で選んで大事な荷物が傷つくことが心配…という方も多いと思います。

この記事では、東武練馬駅近くのトランクルームを調査し、コスパの良い商品を13社紹介しています。

トランクルームを徹底調査した私が、最もオススメするサービスは、ハローストレージです。

Googleマップの口コミ、会社概要を参考につけた評価は次のとおり。

評価項目料金の安さ使い勝手保管品質キャンペーンの多さ
評価点総合評価:4.0点
総合評価:5.0点
総合評価:4.5点
総合評価:5.0点

ハローストレージは、全国に2,000店舗以上を持つトランクルーム業界の最大手です。

利用者が多いにも関わらず、悪い評判が少ないことから、質の高いサービスを提供していると言えるでしょう。

空調設備やセキュリティ対策が充実していることに加え、様々なキャンペーンを実施しているため、コスパ良く利用することができます。

ハローストレージを早速利用したい方は、下のリンクから公式サイトへ進んでください。

他のおすすめ店舗も知りたい方は、最後までご覧くださいね。

\コスパが良い人気店!/

全国2,000店舗以上の運営実績あり
保管環境も使いやすさも抜群!

板橋区でおすすめの格安トランクルーム地域一覧

板橋区全域 西高島平 新高島平 高島平 西台 蓮根 志村三丁目 本蓮沼 板橋本町 地下鉄成増 新板橋 板橋 板橋区役所前 成増 下赤塚 志村坂上 上板橋 ときわ台 中板橋 大山

目次

東武練馬周辺の地域限定サービスを紹介

東武練馬周辺の地域限定サービスを紹介

東武練馬駅周辺には、特定のエリアでのみ店舗を展開している地域密着型のサービスがあります。

地域に根差した店舗の方が親しみがある方は、ぜひ参考にしてくださいね。

北町倉庫ハローコンテナ
支店名練馬北町店
種類屋内屋外
月額利用料1.0畳:8,800円0.5帖:4,525円
初期費用なし・利用料(当月分、翌月分)
・管理費(当月分、翌月分)
・月額保証料(当月分、翌月分)
・初回保証料
・事務手数料
セキュリティ・オートロック
・管理人が在勤、在住
・防犯カメラ
・防犯性の高い南京錠、カードキーを採用
・スタッフの定期巡回
空調設備あり断熱材、通気口
特徴・エレベーター完備
・月額賃料だけで利用可能
・軽トラの無料貸し出しあり
・お得なキャンペーンも実施
公式北町倉庫ハローコンテナ

次章のおすすめ13選では、上記のサービスに加えて、広いエリアに出店している大手チェーンなども紹介をしています。

店舗数が多いトランクルーム企業は、実績とともに設備が充実しているため、より安心して利用できるでしょう。

信頼性の高い保管環境を探している方は、ぜひ続きをご覧くださいね。

<おすすめ店舗13選>東武練馬にあるトランクルーム人気ランキング

東武練馬駅周辺の人気店を徹底調査して分かった、おすすめの13社をランキング形式で紹介します。

1位:ハローストレージ<板橋徳丸1店、他2店>

評価項目料金の安さ使い勝手保管品質キャンペーンの多さ
評価点総合評価:4.0点
総合評価:5.0点
総合評価:4.5点
総合評価:5.0点
メリットとデメリット

初期費用が高め

全国に2,000店舗以上ある大手のトランクルーム会社

空調やセキュリティ設備が整っている上、オプションも豊富

キャンペーンも多いから安く利用できる

申し込みも解約も簡単

ハローストレージは、利用者数と店舗数が非常に多いにもかかわらず悪い口コミが少なく、サービスに満足している人が多いトランクルームです。

一部では「価格はやや高め」という意見もありますが、割引キャンペーンを利用することで、質の高いサービスや設備をよりおトクに使うことが可能となります。

「月額料金が6ヶ月間半額」や「事務手数料タダ」などのキャンペーンが用意されており、これらを上手く活用すれば、さらにコスパの高い収納スペースとして活躍することでしょう。

東武練馬駅周辺には、板橋徳丸1店、板橋赤塚店、板橋徳丸2店の3店舗があります。

ハローストレージの評判・口コミを詳しく知りたい方は、コチラの記事をご覧くださいね。

板橋徳丸1店の会社情報は次のとおりです。

店舗名ハローストレージ 板橋徳丸1店
電話番号0120-524-185
住所〒175-0083
東京都板橋区徳丸4-20-6
アクセス東武東上線 東武練馬駅 徒歩で13分
東武東上線 下赤塚駅 徒歩で15分
東京メトロ有楽町線 地下鉄赤塚駅 徒歩で17分
東京メトロ有楽町線 平和台(東京都)駅 車で11分
都営三田線 高島平駅 車で11分
地図
種類・タイプ屋外
利用時間24時間365日
月額利用料1.5帖:8,300円、2.0帖:9,900円、4.0帖:35,700円など
初期費用・当月分使用料(日割)
・翌月分使用料
・管理費(2,200円×2ヶ月分)
・事務手数料(使用料1ヶ月分)
・鍵代
・セキュリティ登録料(屋内のみ)
・保証パック代
支払方法クレジットカード、口座振替
審査あり
利用までの期間最短2日
最低利用期間2ヶ月
セキュリティ・警備会社セキュリティ
・定期的な巡回
空調設備屋内:5~10月エアコンあり(28度設定)
屋外:断熱材
口コミ1件(板橋徳丸2店)

\格安で質の高いサービスを提供!/

全国2,000店舗以上の運営実績あり
保管環境も使いやすさも抜群

2位:minikura(ミニクラ)<宅配型トランクルーム>

評価項目料金の安さ荷物の保管品質使い勝手オプションの多さ
評価点総合評価:5.0点
総合評価:4.5点
総合評価:4.5点
総合評価:5.0点
メリットとデメリット

大型の荷物は預けられない

倉庫保管のプロである『寺田倉庫』が運営

1箱320円の格安価格で利用できる

預けたい物に合わせたプランが選べる

悩みに応じたオプションが付けられる

ミニクラは、荷物の預け入れや取り出しを配送業者に任せられる、宅配型トランクルームです。

このサービスを運営する『寺田倉庫』は、ワインや美術品の保管、貸金庫などの分野で豊富な実績があるため、安心して荷物を預けられる環境が整っていると言えるでしょう。

質の高いサービスに加え、1年以上利用すると料金の割引や取り出し費用がタダになるなど、嬉しい特典も用意されています。

さらに、洋服や書籍などの保管するアイテムに合わせたプランが選べる、クリーニングや不用品処分などのサービスが充実しているなど、オプションも豊富なのでコスパ抜群ですよ。

ミニクラの口コミ・評判が気になる方は、コチラの記事をご覧ください。

ミニクラの会社情報は、次のとおりです。

店舗名minikura(ミニクラ)
種類・タイプ宅配
月額利用料1箱320円~
送料・預け入れ:無料
・取り出し:1箱1,100円~
 (1年以上預け入れで無料)
初期費用月額保管料のみ
支払方法クレジットカード
審査なし
利用までの期間専用BOX:翌日発送
集荷:最短当日
最低利用期間3ヶ月
セキュリティ・有人管理
・機械警備
・監視カメラ
・人感センサー
空調設備・温度:10~28度
・湿度:40~65%

1箱320円~の格安料金/

ダンボールに詰めて送るだけ
初期費用・審査もなし

3位:スペースプラス<板橋徳丸店>

評価項目料金の安さ保管環境手続きの簡単さサポートの充実度
評価点総合評価:5.0点
総合評価:4.0点
総合評価:3.5点
総合評価:5.0点
メリットとデメリット

申し込みから利用開始までに時間がかかる

他社と比べて月額利用料が安め

セキュリティや空調が整っている

コールセンターが土日祝日も対応してくれる

屋外コンテナの内装がオシャレ

スペースプラスは、サービスの内容がシンプルで料金も手ごろな点が魅力のトランクルームです。

余計なオプションを省き、月額費用は他社と比較しても使いやすい価格に設定されています。

コストを抑えながらも、セキュリティや空調などの設備は十分に整っており、大事な荷物の預け入れも安心できる環境だと言えるでしょう。

加えて、コールセンターによるサポートがしっかりしているので、トランクルームを初めて使う方にも始めやすいサービスとなっていますよ。

スペースプラスの評判・口コミはコチラの記事にまとめているので、詳しく知りたい方はご覧くださいね。

板橋徳丸店の会社情報は次のとおりです。

店舗名スペースプラス 板橋徳丸店
電話番号0120-816-185
住所〒175-0083
東京都板橋区徳丸3-6-15
アクセス徳丸商店街通り沿い
徳丸三丁目信号そば
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料1.5畳:10,895円、3.9畳:24,724円など
初期費用・当月分使用料(日割)
・翌月分使用料
・事務手数料(使用料1ヶ月分)
支払方法口座振替
審査あり
利用までの期間・Web申込:3~5日
・電話申込:10~15日
・来店契約:当日
最低利用期間2ヶ月
セキュリティ・防犯カメラ
・2重ロック
・定期巡回
空調設備・屋内:空調完備
・屋外:断熱材、通気口
口コミ1件

\シンプルなサービスでお手頃価格!/

セキュリティ・空調完備でこの安さ!
土日でもコールセンター対応

4位:プライベートボックス<東武練馬店>

プライベートボックス<台東区寿店>
評価項目料金の安さ保管環境使い勝手
評価点総合評価:4.0点
総合評価:4.0点
総合評価:4.0点
メリットとデメリット

駐車場がない店舗がある

創業100年の物流企業『京葉物流』が運営

初期費用は安め

オプションサービスが利用できる

プライベートボックスは、創業から100年以上の歴史を持つ『京葉物流』が展開するサービスであり、老舗企業ならではの実績と高い信頼性のあるトランクルームです。

月額利用料は相場並みではあるものの、初期費用が安めなので、トランクルームをレンタルするのが初めての方も利用しやすいと言えるでしょう。

また、有料オプションには運送サービスも取り揃えているので、「車の免許を持っていないから、大きな荷物を預け入れる手段がない…」という方でも手軽にトランクルームを有効活用できるようになりますよ。

東武練馬店の会社情報は、次のとおりです。

店舗名プライベートボックス 東武練馬店
電話番号0120-088-087
住所〒179-0081
東京都練馬区北町2-40-3
アクセス東武東上線の東武練馬駅(南口)より徒歩2分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料1.8帖:20,020円など
初期費用・当月分賃料(日割)
・翌月分賃料
・事務手数料(書面契約時のみ)
支払方法クレジットカード、口座振替、コンビニ払い
審査あり
利用までの期間鍵が郵送で届き次第
最低利用期間1ヶ月
セキュリティ24時間警備システムを導入
空調設備あり
口コミ1件

>>【公式】プライベートボックスを見る

5位:収納ピット<板橋徳丸1丁目店、他1店>

収納ピット
評価項目料金の安さ荷物の保管環境手続きの簡単さサポートの充実さ
評価点総合評価:4.0点
総合評価:4.0点
総合評価:3.5点
総合評価:4.5点
メリットとデメリット

エアコンがなく、温度管理がされていない

他社と比べて月額利用料が安め

安価で運搬サービスを利用できる

セキュリティが万全

収納ピットでは、提携している運搬サービスを通常の価格よりもおトクに使うことができるため、車の運転に自信がない方や車を持っていない方でも、大きめの荷物をスムーズかつコストを抑えて搬入ができます。

店舗内にエアコン設備はないため、紙類などの湿気に弱いものを預ける際には注意が必要ですが、その代わりに利用しやすい料金設定なのが魅力のひとつです。

さらに、施設のセキュリティ対策が徹底されているので、安全性の高いトランクルームと言えるでしょう。

東武練馬駅周辺には、板橋徳丸1丁目店、板橋徳丸2丁目店の2店舗があります。

収納ピットの評判・口コミが知りたい方は、コチラの記事をご覧くださいね。

板橋徳丸1丁目店の会社情報は、次のとおりです。

店舗名収納ピット 板橋徳丸1丁目店
電話番号0120-488-112
住所〒175-0083
東京都板橋区徳丸1-16-15 徳丸ハイツ 1階
アクセス東武練馬駅より徒歩7分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料0.5畳:7,150円、1.5畳:15,950円、2.4畳:23,650円など
初期費用・当月分賃料(日割)
・翌月分賃料
・事務手数料(賃料1ヶ月分)
・賃料保証料(賃料0.5ヶ月分)
支払方法クレジットカード、銀行振込、口座引落
審査支払方法によって異なる
利用までの期間・来店契約:当日
・上記以外:鍵が郵送で届き次第
最低利用期間1ヶ月
セキュリティ・防犯カメラ
・専用のセキュリティカード
空調設備換気、送風のみ
口コミ1件(板橋徳丸2丁目)

>>【公式】収納ピットを見る

6位:加瀬のトランクルーム<練馬区北町2店、他8店>

加瀬のトランクルーム
評価項目料金の安さ利用までの期間解約の簡単さスタッフ対応
評価点総合評価:5.0点
総合評価:4.0点
総合評価:3.5点
総合評価:3.0点
メリットとデメリット

スタッフの対応に関するクレームが多い

他社より料金が安い

Webで申し込み・解約ができる

温度・湿度が管理されている

加瀬のトランクルームは、他社と比較してレンタルしやすい料金設定となっているため、コスト最優先で収納スペースを探している方にオススメです。

リーズナブルな料金とともに、Webサイトで手続きがスムーズに行えたり空調が整っていたりと、サービス面も充実しています。

一方で、他社よりもスタッフの対応に関する不満の声が目立つため、事前に店舗を見学して接客態度をチェックしておくと良いでしょう。

東武練馬駅周辺には、練馬区北町2店、練馬区北町店、板橋区西台店、板橋若木1丁目店、板橋徳丸3丁目店、板橋徳丸4-36店、板橋徳丸5丁目パート2店、徳丸5-6店、徳丸4-10店の9店舗があります。

加瀬のレンタルボックスの評判・口コミが気になる方は、コチラの記事もご覧ください。

練馬区北町2店の会社情報は、次のとおりです。

店舗名加瀬のトランクルーム 練馬区北町2店
電話番号0120-118-592
住所〒179-0081
東京都練馬区北町1丁目24-16 まるに 1階
アクセス東武東上本線 東武練馬駅 徒歩8分
東武東上本線 上板橋駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 平和台駅 車で5分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料0.5帖:4,950円、1.5帖:10,450円など
初期費用・初月使用料(無料)
・翌月使用料(1ヶ月分)
・事務手数料(使用料1ヶ月分)
支払方法クレジットカード、口座引落
審査あり
利用までの期間最短即日
最低利用期間1ヶ月
セキュリティアルソックによる、24時間セキュリティー完備
空調設備温度・湿度管理あり
口コミ1件

>>【公式】加瀬のレンタルボックスを見る

7位:北町倉庫

評価項目料金の安さ保管環境使い勝手
評価点総合評価:4.0点
総合評価:4.0点
総合評価:3.5点
メリットとデメリット

現金、銀行振込でしか支払いができない

駐車場がない

月額賃料のみで利用できる

エレベーター完備

管理人が同ビルに在勤、在住している

北町倉庫は、練馬区北町に1店舗のみを出店しているトランクルームです。

月額料金のみで利用できる格安設定なのに、空調やセキュリティー、エレベーター設備まで整っているため、コスパの良いサービスと言えるでしょう。

管理人がトランクルームと同じビル内に居住しているため、万が一、営業時間外にトラブルが起きても安心です。

北町倉庫の会社情報は次のとおりです。

店舗名北町倉庫
電話番号03-3933-2830
住所〒179-0081
東京都練馬区北町2丁目30-19 東京トロフィビル
アクセス東武東上線 東武練馬駅 徒歩3分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料1.0畳:8,800円、2.0畳:17,600円など
初期費用なし
支払方法現金、銀行振込
審査記載なし
利用までの期間即日利用可
最低利用期間1ヶ月
セキュリティ・オートロック
・管理人が在勤、在住
空調設備あり

>>【公式】北町倉庫を見る

8位:宅トラ<宅配型トランクルーム>

評価項目料金の安さ荷物の保管品質搬出入のラクさ補償の手厚さ
評価点総合評価:4.0点
総合評価:4.5点
総合評価:5.0点
総合評価:5.0点
メリットとデメリット

6ヶ月未満の利用は割高になる
申し込みから利用開始までに時間がかかる

大手運送会社『クロネコヤマト』が荷物の搬出入を行う

家具や家電などの大型荷物を預けられる

宅配便を利用するため、搬出入の手間がない

宅トラは、自宅にいながら荷物の出し入れを運送業者に任せられる、宅配タイプのトランクルームです。

配送業界で広く知られている『クロネコヤマト』が運営しているため、大事な荷物の預け入れも大手ならではの安心して任せられます。

ソファや本棚など、一人で運ぶのは大変な大型家具にも対応してくれるのは、とっても助かりますよね!

引越しや長期出張などで大きな荷物の収納場所を探している場合には、宅トラをぜひ検討してみてください。

部屋を契約したり、引っ越し業者に依頼したりするよりも低コストに抑えられるため、費用対効果も抜群なサービスと言えるでしょう。

宅トラの口コミ・評判が気になる方は、コチラの記事をご覧くださいね。

宅トラの会社情報は次のとおりです。

店舗名宅トラ
種類・タイプ宅配
月額利用料段ボール3個:1,628円~
送料地域・荷物の大きさによって異なる
初期費用・当月保管料(日割)
・翌月・翌々月の保管料
・初回引取料
支払方法クレジットカード
審査なし
利用までの期間3週間程度
最低利用期間6ヶ月
セキュリティヤマト社員が常駐しながら管理・運用
空調設備・温度:20~25度
・湿度:55~65%

>>を見る

9位:ストレージ王<板橋西台トランクルーム、他1店>

ストレージ王
評価項目料金の安さ利用開始までの早さバイク保管のしやすさ保管環境の良さ
評価点総合評価:3.0点
総合評価:3.0点
総合評価:4.5点
総合評価:4.5点
メリットとデメリット

初期費用、月額利用料が高め
利用開始までに時間がかかる

上場企業が運営しているから安心

セキュリティが万全

バイクボックスやガレージの大きさが豊富

ストレージ王は、東証グロース市場に上場している企業が取り扱うサービスであり、実績があることから信頼性が高いトランクルームです。

防犯カメラの設置やスタッフの定期巡回などを行っており、大切な荷物を安全に保管できる体制が整っています。

さらに、ストレージ王では多様なサイズのバイクボックスを取り揃えているため、大型バイクだけでなく、複数のバイクを収納したい方にもオススメですよ。

東武練馬駅周辺には、板橋西台トランクルーム、徳丸トランクルームの2店舗があります。

ストレージ王の評判・口コミが知りたい方は、コチラの記事をご覧くださいね。

板橋西台トランクルームの会社情報は、次のとおりです。

店舗名ストレージ王 板橋西台トランクルーム
電話番号0120-27-4185
住所〒175-0045
東京都板橋区西台4丁目1-3
アクセス東武東上線東武練馬駅から車で2分
地図
種類・タイプ屋外
利用時間24時間365日
月額利用料1.5帖:8,580円、3.0帖:15,620円など
初期費用・当月分使用料(日割)
・翌月分使用料
・管理費(当月分日割り+翌月分1,000円)
・事務手数料5,500円
・賃貸保証料(月額使用料の0.5ヶ月分+初回保証料600円)
・鍵交換代4,400円
支払方法クレジットカード、口座引落
審査あり
利用までの期間1週間~10日程度
最低利用期間1ヶ月
セキュリティ・照明設備
・防犯カメラ
・システムキー導入
・警備会社のセキュリティシステム
空調設備屋内型の場合はエアコンあり
口コミ2件

>>【公式】ストレージ王を見る

10位:ストレージプラス<板橋徳丸店>

ストレージプラス<文京関口店>
評価項目料金の安さ保管環境使い勝手
評価点総合評価:4.0点
総合評価:4.0点
総合評価:4.0点
メリットとデメリット

口座振替でしか支払いができない

管理費、鍵代などの費用がかからない

台車や駐車スペースが用意されている

建物はトランクルーム専用に設計・建築されている

ストレージプラスは、東京都や神奈川県などの都心部で店舗を展開しているトランクルームです。

支払い方法は口座振替のみの一方で、引き落とし手数料・管理費・鍵代などがかからないため、必要最低限の費用で利用できます。

また、駐車場や台車が用意されていて、エントランス周りの明るさにも配慮しているため、女性でも安心して使える環境が整っていると言えるでしょう。

板橋徳丸店の会社情報は次のとおりです。

店舗名ストレージプラス 板橋徳丸店
電話番号0120-747-909
住所〒175-0083
東京都板橋区徳丸1-45-9
アクセス東武東上線 東武練馬駅 徒歩12分
東武東上線 上板橋駅 車で7分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料0.6帖:8,250円、1.5帖:16,940円、2.3帖:25,850円など
初期費用・当月分使用料(日割)
・翌月分使用料
・翌々月分使用料
・預かり保証金(使用料2ヶ月分)
支払方法口座振替
審査あり
利用までの期間最短翌日
最低利用期間1ヶ月
セキュリティ・防犯カメラ
・大手警備会社と連携
空調設備あり
口コミ5件

>>【公式】ストレージプラスを見る

11位:ルートストレージ<上板橋二丁目店、他1店>

ルートストレージ
評価項目料金の安さ保管品質使い勝手
評価点総合評価:4.0点
総合評価:3.5点
総合評価:4.0点
メリットとデメリット

空調設備や駐車場がない店舗がある

月額料金が安め

災害に強い設計となっている

おトクなキャンペーンが多い

ルートストレージは、東京都を中心に多くの店舗を展開しているトランクルームです。

月々の支払いは、月額利用料と安心パック料金が基本となっており、出費をできるだけ抑えて利用できます。

耐震性や火災対策にも配慮された設計で、防災面を重視したい方にも安心して選べるサービスです。

また、さまざまな割引キャンペーンが行われているため、タイミングによってはお得に契約できるでしょう。

東武練馬駅周辺には、上板橋二丁目店、練馬区北町店があります。

上板橋二丁目店の会社情報は、次のとおりです。

店舗名ルートストレージ 上板橋二丁目店
電話番号0120-161-857
住所〒174-0046
東京都板橋区上板橋2丁目21-8
アクセス東武東上線「上板橋」駅より徒歩5分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料1.5畳:11,000円、2.0畳:16,000円など
初期費用・前払い賃料
・事務手数料
・安心パック(1,650円)
・保証金(賃料3ヶ月分)※一部店舗
・月額管理費(2,200円)※一部店舗
支払方法クレジットカード、口座振替
審査あり
利用までの期間即日利用不可
最低利用期間1ヶ月
セキュリティ・防犯カメラ
・警備キーにて入館
・警備会社の緊急時対応
空調設備物件による
口コミ1件

>>【公式】ルートストレージを見る

12位:オレンジコンテナ<練馬錦店>

評価項目料金の安さ保管品質使い勝手
評価点総合評価:3.5点
総合評価:3.5点
総合評価:4.0点
メリットとデメリット

荷物の保証サービスはない

屋外型は、海上コンテナを使用している

電源コンセント付き物件もある

屋外型の地面はアスファルトで舗装されている

オレンジコンテナは、室内外のトランクルームだけに限らず、バイク収納に適したバイクボックス、サーフボードの収納に適したサーフタイプもあります。

保管したいものに合った貸し倉庫のタイプを選べるため、より荷物に適した環境に預けることができるでしょう。

しかし、荷物に対する保証サービスはないため、預けるものを選ぶ際には慎重な判断が必要となります。

練馬錦店の会社情報は、次のとおりです。

店舗名オレンジコンテナ 練馬錦店
電話番号0120-154-466
住所〒179-0082
東京都練馬区錦2丁目23-15
アクセス東武東上線東武練馬駅 徒歩12分
地図
種類・タイプ屋外
利用時間24時間365日
月額利用料2.6帖:20,680円、4.0帖:30,250円など
初期費用記載なし
支払方法クレジットカード、口座振替
審査記載なし
利用までの期間即日利用可能
最低利用期間1ヶ月
セキュリティ・防犯カメラ
・定期巡回
空調設備断熱材、通気口

>>【公式】オレンジコンテナを見る

13位:ハローコンテナ<練馬北町店>

ハロートランク
評価項目料金の安さ保管品質使い勝手
評価点総合評価:3.5点
総合評価:3.5点
総合評価:4.0点
メリットとデメリット

初期費用が高い

荷物の補償はない

軽トラの無料貸し出しがある

強固なセキュリティがある

おトクなキャンペーンを実施している

ハローコンテナは、東京都、埼玉県を中心に複数店舗を展開しているトランクルームです。

初期費用は少し高めではあるものの、利用回数無制限で軽トラを無料レンタルできる店舗は他にはありません。

契約後の荷物搬入だけでなく、必要なものを取り出す時、新たに預けたいものが増えた時など、搬出入の方法を考えなくて済むのは有難いですね。

練馬北町店の会社情報は、次のとおりです。

店舗名ハローコンテナ 練馬北町店
電話番号0120-365-045
住所〒179-0081
東京都練馬区北町1丁目21-15
アクセス東武東上線「上板橋駅」より徒歩11分
地図
種類・タイプ屋外
利用時間24時間365日
月額利用料0.5帖:4,525円、2.0帖:18,183円、3.85帖:30,855円など
初期費用・利用料(当月分、翌月分)
・管理費(当月分、翌月分)
・月額保証料(当月分、翌月分)
・初回保証料
・事務手数料
支払方法クレジットカード、口座振替
審査記載なし
利用までの期間即日利用可能
最低利用期間1ヶ月
セキュリティ・防犯カメラ
・防犯性の高い南京錠・カードキーを採用
・スタッフの定期巡回
空調設備コンテナボックス:各部屋に通気口あり
トランクルーム:エアコンで湿度管理

>>【公式】ハローコンテナを見る

東武練馬にあるトランクルームの立地と料金相場を解説

東武練馬にあるトランクルームの立地と料金相場を解説

東武練馬駅周辺のトランクルームは、どの地域に多くて、料金はどの程度なのか、特徴をまとめて紹介します。

東武練馬でトランクルームが多い地域

東武練馬駅周辺でレンタル倉庫の店舗が多い地域は次のエリアです。

  • 板橋区徳丸エリア
  • 練馬区北町エリア

東武練馬駅周辺は、徒歩20分圏内に複数の店舗が出店しています。

屋外型・屋外型、大手会社・地域密着型店舗と種類も豊富であり、自分好みのトランクルームが見つかるエリアと言えるでしょう。

東武練馬のトランクルームの料金相場

トランクルームを選択する際に、その地域の料金相場を把握していないと、借りたい収納スペースが高いのか安いのか判断に困ってしまいますよね。

そこで、サイズごとの料金相場の目安を表にまとめましたので、契約時の参考にしてください。

サイズ料金相場具体例
0.5畳未満3,000~8,000円加瀬のトランクルーム練馬区北町2店(0.5帖:4,950円)
0.5~1.0畳7000~10,000円北町倉庫(1.0畳:8,800円)
1.1~2.0畳8,000~20,000円ハローストレージ板橋徳丸1店(1.5帖:8,300円)
2.1~3.0畳9,000~30,000円ストレージ王板橋西台トランクルーム(3.0帖:15,620円)
3.1畳以上15,000円~スペースプラス板橋徳丸店(3.9畳:24,724円)

東武練馬駅周辺のトランクルームは、東京都全域で見ても、板橋区全体で見ても、「安め」の傾向があります。

都心部と比べると地価が抑えられているため利用料金も安く、コストパフォーマンスの良い物件が見つかるエリアと言えるでしょう。

毎月の費用をさらに抑えたい方は、宅配型トランクルームの利用も検討すると良いでしょう。

前章のおすすめ13選では、コスパの良い宅配型トランクルームも2社紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

さらに、次章では、屋外型・屋内型・宅配型の失敗しない選び方の解説をしているので、各タイプの特徴を知りたい方は続きをご覧ください。

トランクルームの欠点は? 失敗しない選び方を解説

トランクルームの欠点は? 失敗しない選び方を解説

トランクルームには、主に屋内型・屋外型・宅配型の3タイプがありますが、「自分に最も適しているのはどれなんだろう…」と迷う方もいるのではないでしょうか。

この章では、それぞれの利点・欠点をまとめ、特徴を整理してみました。

各タイプにはどんな特徴があるのかを知り、預けたい荷物に適しているトランクルームを選ぶことで、失敗せずに利用できるでしょう。

屋内型トランクルームの欠点と利点

欠点
  • 月額費用が高くなる傾向あり
  • 駐車場から借りたスペースまでの距離が長い
  • 建物内の通路が狭い場合、大型荷物の搬出入が難しい
利点
  • 温度や湿度が管理されている場所が多い
  • 防犯対策が充実している
  • 天候に左右されずに荷物整理ができる

屋内型トランクルームは、建物内に位置している分、空調設備やセキュリティが充実していることから、大事な荷物の保管に適しています。

一方で、駐車場から収納スペースまでの距離が長いと、荷物が多い場合には出し入れに不便さを感じてしまうかもしれません。

衣類や紙製品など、温度・湿度管理が求められる小さめの物品の保管には、特にオススメのタイプです。

屋外型トランクルームの欠点と利点

欠点
  • 湿気や温度の変化に弱く、カビや結露のリスクが高い
  • 屋内型と比べてセキュリティが劣る
  • 搬出入時に天候の影響を受けやすい
利点
  • 月額料金が安め
  • 借りたスペースに自動車を横付けできるから、搬出入がラク
  • 24時間利用可能な施設が多い

屋外型トランクルームは、コンテナのすぐそばに車を停められるため、大きな荷物でもスムーズに運び出せる点が大きな魅力です。

一方で、コンテナ内は外気の影響を直接受けるため、温度や湿度の変化に弱いデリケートな荷物の保管には注意が必要でしょう。

自転車やキャンプ用品、大型の家具など、大きな荷物や屋外で使う道具の保管には、特にオススメのタイプです。

宅配型トランクルームの欠点と利点

欠点
  • 荷物の出し入れに配送時間がかかる
  • 頻繁に出し入れすると配送料が負担になる
  • 配送中に荷物が損傷するリスクがある
利点
  • 小さな荷物から格安で利用できる
  • 自分で搬出入する必要がない
  • 専門倉庫で保管されるため、空調設備、セキュリティが整っている

宅配型トランクルームは、配送業者が荷物の集荷から届けまで行ってくれるため、店舗へ足を運ぶ必要がない便利なサービスです。

ただし、頻繁に荷物の取り出しを依頼すると、その都度配送料金が発生するので気を付けましょう。

シーズンオフの衣類や寝具、子どもの作品など、使用頻度や期間が限定されるものや、長期間預けておきたいものがある方には、特にオススメのタイプです。

失敗しない選び方のコツは?

トランクルーム内に預けておく物品のサイズ感や素材、使用する頻度に応じてタイプを選ぶことが、失敗しないコツと言えるでしょう。

具体的な選び方は、次のとおりです。

預ける荷物出し入れの頻度
室内型トランクルーム環境変化に弱い物
少量・小さい物向き
多くても可
屋外型トランクルーム環境変化に強い物
大量・大きい物も可
多くても可
宅配型トランクルーム環境変化に弱い物
少量・小さい物向き
少ない人向き

一部の宅配型トランクルームには、大型サイズの荷物の預け入れにも対応してくれるサービスがあります。

おすすめ店舗で紹介している宅トラは、大きな家具などにも対応している数少ない宅配型のトランクルームです。

温湿度管理された環境下に大きな荷物を保管しておきたい方は、宅トラの利用を検討することをオススメします。

自分の荷物に最適なトランクルームはどのタイプなのか、上記の表を見ながらぜひ考えてみてくださいね。

トランクルーム・レンタル倉庫に関するよくある質問

トランクルーム・レンタル倉庫に関するよくある質問

トランクルーム・貸し倉庫に関する、よくある質問に回答します。

トランクルームに人が住んでもいいですか?

トランクルームの店舗は物品の保管を目的としており、居住のために利用することは法律で禁じられています。

これは、建築基準法や消防法の観点から住宅として利用可能な物件ではないことに加え、通気性や断熱性が不十分で電気などのインフラも整備されていません。

そして、契約書の多くには「住居利用は禁止」と明記されており、これに違反した場合は契約解除や損害賠償を請求される恐れがあります。

トランクルームに長時間滞在することはできますか?

トランクルームは物品の保管を目的とした施設であるため、収納スペース内で寝泊まりすることは認められていません。

また、店舗や契約によっては、トランクルームに長時間居座ることも禁止している場合があります。

さらに、利用者の安全確保のために営業時間が設けられているケースもあり、これに違反すると契約が打ち切られたり、損害賠償を請求されたりする可能性があるので気を付けましょう。

トランクルームで禁止されていることは何ですか?

トランクルームでは、収納スペース内で生活すること以外にも、いくつかの禁止事項が定められています。

店舗内での飲食は、害虫やカビの発生リスクがあることからできません。

また、可燃物や爆発物、毒物、動植物、貴金属、美術品などの収納も、多くの施設で禁止されています。

加えて、喫煙やストーブなど火気の使用も、施設内ではできません。

これらのルールは、安全かつ円滑な運営のために欠かせないものなので、規則を守って利用しましょう。

東武練馬でトランクルーム選びに迷ったら『ハローストレージ』がおすすめ

東武練馬でトランクルーム選びに迷ったら『ハローストレージ』がおすすめ

この記事では、東武練馬の格安トランクルームを紹介しました。

東武練馬でイチオシのトランクルームは、ハローストレージです。

評価項目料金の安さ使い勝手保管品質キャンペーンの多さ
評価点総合評価:4.0点
総合評価:5.0点
総合評価:4.5点
総合評価:5.0点
  • 全国に2,000店舗以上ある大手のトランクルーム会社
  • 店舗数が多いから、理想の場所近くで契約ができる
  • 空調やセキュリティ設備が整っている上、オプションも豊富
  • キャンペーンも多いから安く利用できる
  • 口コミ・評判も良い

業界トップクラスの利用者数でありながら、悪い口コミが少ない、サービスの質の高さと信頼性のあるサービスをぜひ利用してみてください。

費用対効果が高いだけでなく、アクセスの良い場所を選んでレンタルできるので、手軽にトランクルームのある暮らしを満喫できますよ。

気になっている方は、公式サイトをチェックしてみてくださいね。

\コスパが良い人気店!/

全国2,000店舗以上の運営実績あり
保管環境も使いやすさも抜群!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次