MENU

【コスパ最強】都内で人気のTERRADAトランクルーム(寺田倉庫)の評判は?

【コスパ最強】都内で人気のTERRADAトランクルーム(寺田倉庫)の評判は?

トランクルーム選びを失敗したくないから、TERRADAトランクルームの評判はどうなのか…気になりますよね。

この記事では、TERRADAトランクルームの評判・口コミを徹底調査しているので、自分に合っているかがすぐに分かりますよ。

口コミを調べたところ、空調、セキュリティ、駐車場などの設備が整っているサービスだと分かりました。

サービスの質は高いのに、事務手数料、管理費、更新料、解約金を請求されないコスパ最強のトランクルームです。

月額利用料金は他社より高めですが、荷物の保管環境や利用のしやすさにこだわった高級なトランクルームといえるでしょう。

口コミや公式サイトの商品情報から評価をつけると次のようになります。

評価項目料金の安さ荷物の保管品質使い勝手運営元の信頼度
評価点総合評価:4.0点
総合評価:5.0点
総合評価:4.5点
総合評価:5.0点

TERRADAトランクルームは、70年続く倉庫管理のプロ『寺田倉庫』が運営しています。

ワインや美術品の保管倉庫、貸金庫も運営しているため、保管技術の高さはどこにも負けません!

早速利用したい人は、下のリンクから公式サイトへ進んでください。

もっと詳しく知りたい方は、続きをご覧くださいね。

\高評価している人が多数/

初期費用は月額利用料のみ!
倉庫管理のプロ『寺田倉庫』が運営

目次

TERRADAトランクルーム(寺田倉庫)の悪い評判・口コミを2つ紹介

TERRADAトランクルーム(寺田倉庫)の悪い評判・口コミを2つ紹介

X(旧Twitter)、みん評、Googleマップを調査して分かった、TERRADAトランクルームの悪い評判は2つです。

TERRADAトランクルームの悪い評判

それぞれ詳しく紹介します。

1.料金が高い

セキュリティもしっかりしていて、空調も完備(真夏でも館内は結構涼しい)なので、安心して家財の保管ができます。 もう少し使用料金が安くなると有り難いです。

Googleマップ』より引用

設備は整っていますが、料金が高いという口コミがありました。

TERRADAトランクルームの月額利用料金を他社と比較すると、確かに高く感じますよね…

しかし、事務手数料、管理費、更新費、解約金が無料なので、まとまった出費をすることなく利用できますよ。

2.入口が狭い店舗がある

車で入るには入り口が狭いと思いました…

Googleマップ』より引用

学芸大学近くの店舗では、車で入るには入口が狭いという声がありました。

荷物を乗せた大きな車で行くことが多いから、入口が狭いのはストレスですね…

TERRADAトランクルームでは、公式ホームページから見学予約ができます。

入口や道幅の広さは店舗により異なるため、事前に見学して確認すると安心でしょう。

悪い評判に対する私の考え

TERRADAトランクルームの悪い口コミを調査しましたが、かなり少なくて探すのに苦労するほどでした。

悪い口コミを探すのが大変…ということは、逆に言えば満足している人が多いサービスと言えます。

悪い口コミの中で最も多かったのは、「料金が高い」という口コミでした。

確かに、月額利用料は高めですが、初期費用や解約時に支払う料金が他社と比べて格安なので、コスパが良いサービスと言えるでしょう。

この記事では、TERRADAトランクルームの料金についても説明しているので、気になる方は最後までご覧くださいね。

TERRADAトランクルーム(寺田倉庫)の良い評判・口コミを5つ紹介

TERRADAトランクルーム(寺田倉庫)の良い評判・口コミを5つ紹介

X(旧Twitter)、みん評、Googleマップを調査して分かった、TERRADAトランクルームの良い評判は5つです。

それぞれ詳しく紹介します。

1.倉庫保管のプロである寺田倉庫が運営している

寺田倉庫がやってます

Googleマップ』より引用

寺田倉庫が運営しているという口コミがありました。

寺田倉庫は、1950年創業の歴史ある企業であり、ワイン保管、美術品保管、貸金庫サービスも行っている倉庫保管のプロです。

実績ある会社が大切な荷物を預かってくれるから、安心して任せられますね。

2.空調設備が整っている

空調含めてクオリティの高いトランクルーム

Googleマップ』より引用

保管環境について、クオリティの高さを実感した声がありました。

TERRADAトランクルームへ空調について問い合わせたところ、温度 28℃以下・湿度 65%以下の保管に適した環境を保っているとのことでした。

保管環境がよいから、カビが生える心配なく大事な荷物を預けられますよ。

3.セキュリティが万全

空調、セキュリティ万全の、セルフストレージ倉庫。ワインストレージ、アートストレージもある。個人から法人も対応。環状2号の側道沿いに立地。バス停目の前、環状2号挟んで羽沢横浜国大駅もある。相鉄JR直通線、相鉄新横浜線だ。

Googleマップ』より引用

セキュリティが万全という口コミがありました。

TERRADAトランクルームでは、入退館システム・監視カメラ・セキュリティゲートを完備し、定期的な巡回点検もされています。

入退館システムがしっかりしてるから、夜に荷物の出し入れを女性一人で行うときも安心できますね。

4.トランクルーム利用者用の駐車場がある

いわゆるトランクルームとバイク用のガレージ。学芸大学駅から約10分程度。祐天寺駅からはもう少しかかる。トランクルーム利用者用の駐車場も2台分あり。バイク用のガレージは、個室と共用の2種ある。

Googleマップ』より引用

利用者用の駐車場があるという口コミがありました。

TERRADAトランクルームは、全店舗で利用者専用の無料駐車場を完備しています。

トランクルームの近くに自動車を停められるので、大きな荷物や重い荷物をラクに運べますね。

5.設備が充実している

入口は看板が小さくメジロから視認しづらいですが、駐車場は3台屋根付き、運搬の台車2台と3方煮板ある台車1台あります。 施設新しく綺麗で空調、エレベーター、トイレ完備デセキュリティもちゃんとしていて価格は低めだと思います。

Googleマップ』より引用

駐車場は屋根付き、台車もエレベーターもあり、荷物の搬出がラクになる設備が充実しているという声がありました。

TERRADAトランクルームでは無料駐車場のほかに、運搬用に全店舗で台車・エレベーターも完備されています。

駐車場に屋根付きかどうかは店舗によるので、気になる方は事前に見学すると安心です。

良い評判に対する私の考え

TERRADAトランクルームの評判を調査したところ、保管品質の高さと使いやすさを高く評価する口コミが多かったです。

大事なものを預けるから、カビや劣化を防いで保管ができて、セキュリティが万全なのは安心ですよね。

TERRADAトランクルームは最適な環境で管理してくれる上、運搬用の台車やエレベーターも完備だから荷物の出し入れもラクチン。

今すぐは使わないけど、キレイにとっておきたい大事なものはぜひTERRADAトランクルームに預けてみてください。

おうちもスッキリ片付いて、快適な生活が待っていますよ!

\「寺田倉庫」運営だから安心!/

初期費用は月額利用料のみ!
解約金も無料!

TERRADAトランクルーム(寺田倉庫)のデメリットは3つ

TERRADAトランクルーム(寺田倉庫)のデメリットは3つ

口コミ・評判やサービス詳細をチェックして分かった、TERRADAトランクルームのデメリットは3つです。

それぞれ詳しく説明します。

1.月額利用料金が高い

TERRADAトランクルームと、業界最大手トランクルーム『ハローストレージ』の月額利用料金を比較しました。

月額利用料金TERRADAトランクルームハローストレージ
0.7畳13,200円6,900円
2畳35,200円30,900円
世田谷区の屋内トランクルームの料金

0.7畳プランで毎月支払う料金の差を考えても、TERRADAトランクルームの方が6,300円高いことになります。

しかし、ハローストレージは上記の金額にプラスして、月2,200円の管理費、月770~990円の保証代が必要です。

TERRADAトランクルームは、月額利用料金以外の請求はありません。

毎月請求される料金の総額を考えると、それほど差がないと言えるでしょう。

2.出店エリアが狭く、店舗が少ない

TERRADAトランクルームの出店エリアは、次のようになります。

  • 東京都
  • 神奈川県(横浜市)

TERRADAトランクルームは東京都に14店舗、神奈川県(横浜市)には3店舗あるのみです。

店舗数が少なく、出店エリアも限られるため、利用できる人はかなり限られています。

店舗が近くになく、全国展開しているTERRADAトランクルームと似たサービスを知りたい方は、トランクルーム・貸し倉庫3社比較をご覧ください。

3.バイクガレージの店舗数が少ない

バイクガレージの出店エリアは次のようになります。

  • 東京都品川区(1店舗)
  • 東京都港区(1店舗)
  • 東京都目黒区(1店舗)

出店エリアが限られているTERRADAトランクルームですが、バイクガレージの店舗数はさらに限られています。

東京都の3店舗のみで、神奈川県にはありません。

さらに3店舗とも人気で、ほぼ満車状態が続いています。

バイクガレージの店舗数が多いサービスを知りたい方は、トランクルーム・貸し倉庫3社比較をご覧ください。

TERRADAトランクルーム(寺田倉庫)のメリットは7つ

TERRADAトランクルーム(寺田倉庫)のメリットは6つ

口コミ・評判やサービス詳細をチェックして分かった、TERRADAトランクルームのメリットは7つです。

それぞれ詳しく説明します。

1.荷物保管の品質が高い

TERRADAトランクルームの保管品質が高いと言える理由は次の3つです。

  • 寺田倉庫は、1950年創業の歴史ある企業
  • ワイン保管、美術品保管、貸金庫サービスを展開している倉庫保管のプロ
  • 実績を活かして、保管に最適な温度・湿度の管理をしている

品質管理が難しいワインや美術品を傷むことなく保管できる技術のあるトランクルームです。

保管技術が高いから、カビや損傷が気になる洋服、子どもの作品、趣味の物なども安心して預けられますね。

2.セキュリティが充実している

TERRADAトランクルームでのセキュリティの内容は次のとおりです。

  • 入退館システム
  • 監視カメラ
  • セキュリティゲート
  • 巡回点検

TERRADAトランクルームは、保管環境だけでなくセキュリティも充実しています。

システムだけでなく、ヒトの目による点検も行われているのは安心感が違いますね。

さらに、TERRADAトランクルームは、1棟まるごとトランクルーム専用の建物です。

他社のように、他店も入るビルの一部で運営しているという状態ではないため、トランクルーム関係者以外の出入りはありません。

建物自体に出入りする人を完全に管理できるから、どこよりも高いセキュリティと言えるでしょう。

3.初期費用が安い

TERRADAトランクルームと、ハローストレージの初期費用は次のようになります。

TERRADAトランクルームハローストレージ
・月額料( 2ヶ月分)



・月額料(当月日割+翌月分)
・管理費(2,200円×当月・翌月分)
・事務手数料(1ヶ月分)
・鍵代(屋内型3,080円、屋外型4,400円)
・セキュリティ登録料(1,100円)
・ハロー安心パック代(770~990円×当月・翌月分)
・室内整備料(13,200円)
※室内整備料はハロー安心パック未加入者が支払う

TERRADAトランクルームの初期費用は利用料2か月分のみであり、敷金・礼金・事務手数料などは一切かかりません。

さらに、3か月以上の契約をすると初月利用料が無料になるため、初期費用は翌月と翌々月の利用料となります。

つまり、3ヶ月以上の契約をして初期費用を支払えば、4か月目に入るまで料金の請求がないということ!

ハローストレージと比較すると初期費用はかなり安いため、始めやすいサービスと言えるでしょう。

4.短期利用もできる

TERRADAトランクルームの最低利用期間は1ヶ月です。

しかし、1ヶ月分の利用料金を支払えば、1日だけでも借りることができます。

他社の最低利用期間は2~3ヶ月であることが多いのに、数日、1ヶ月でも借りられるなんて、良心的ですよね!

急な転勤や引越しで短期間だけ預けたい…そんな人にもピッタリのトランクルームです。

5.駐車場が完備されている

TERRADAトランクルームでは、全店舗で無料駐車場が完備されています。

場所によっては駐車場に屋根がついている店舗もあるため、天候を気にせず荷物の搬出入ができますね。

屋根の有無、駐車場の広さや数は店舗によって様々です。

運転に慣れてない、駐車が苦手、車が大きいなど…駐車が心配な人は、事前に見学することもできますよ。 

6.無料のアイテム管理ツールがある

2024年9月、契約者が無料で使えるアイテム管理ツールの利用が開始されました。

アイテム管理ツールでできることは、次の2つです。

  • 預けている荷物の管理
  • トランクルームの使用率の管理

荷物の写真を撮って登録しておくと、何を預けているかいつでもインターネット上で確認できて超便利!

宅配型トランクルームではよく見るサービスですが、店舗型トランクルームでは珍しいサービスです。

「荷物の管理が難しい」という利用者の声をサービスに反映した寺田倉庫。

利用者が使いやすいように変えていこうとするサービス精神の高さが伝わりますね。

7.解約時の違約金がない

TERRADAトランクルームは解約時に、違約金、手数料、清掃料などを請求されることはありません。

他社では解約手数料や室内清掃料として、利用料金1ヶ月分程度を請求されることが多いので、他社と比べてもお得なことが分かりますね。

TERRADAトランクルームは初期費用も解約時の料金も他社より安いのに、保管技術や設備が整っているので、コスパ最強の高級トランクルームと言えるでしょう。

\高評価している人が多数/

初期費用は月額利用料のみ!
倉庫管理のプロ『寺田倉庫』が運営

TERRADAトランクルーム(寺田倉庫)をオススメしない人

TERRADAトランクルーム(寺田倉庫)をオススメしない人
オススメしない人
  • 東京都、神奈川県(横浜)以外に住んでいる人
  • 月額費用を安くしたい人

このような人には、TERRADAトランクルームはオススメできません。

記事後半で、トランクルーム・貸し倉庫 3社を比較しています。

TERRADAトランクルームが自分に合っているか、もう一度、確認してください。

TERRADAトランクルーム(寺田倉庫)をオススメする人

TERRADAトランクルーム(寺田倉庫)をオススメする人
オススメする人
  • 大事なものを良い環境で保管したい人
  • 設備やセキュリティ面を重視する人
  • 余計な費用をおさえたい人
  • 荷物を短期で預けたい人
  • 運営元の安心感を重視したい人

ひとつでも当てはまる人は、TERRADAトランクルームの利用を検討してみてください。

しばらく出番のない季節ものの洋服や家電、どうしても捨てられない子どもの作品…預けておくとおうちもスッキリ片付きますよ!

次に使う時まで、大事なものも痛むことなく保管できます。

TERRADAトランクルームは、公式ホームページから見学予約が可能。

片付いた部屋で快適に暮らせる生活を体験をしてみてください。

\高評価している人が多数/

初期費用は月額利用料のみ!
倉庫管理のプロ『寺田倉庫』が運営

<比較>トランクルーム・貸し倉庫 3社を調査

<比較>トランクルーム・貸し倉庫 3社を調査

トランクルームの大手3社である、TERRADAトランクルーム、ハローストレージ、スペースプラスを比較して一覧表にまとめました。

同じ収納サービスでも、どんな違いがあるのか一目でわかりますよ。

TERRADAトランクルームハローストレージスペースプラス
対象地域東京都・神奈川県全国全国
種類・全店舗屋内
・バイクガレージあり
・室内
・屋外
・バイク専用
・屋内
・屋外
・バイク専用
広さ0.2畳~8.9畳0.5畳~8畳屋外:0.8畳~8.4畳
屋内:0.3~8畳
利用開始までの期間最短即日最短2日最短即日
月額支払い内容・月額利用料・月額利用料
・管理費2.200円
・安心保証代(加入者のみ)
・月額利用料
・口座振替手数料300~330円
初期費用利用料2ヶ月分・利用料2ヵ月分
・管理費2ヵ月分
・事務手数料
・鍵代
・安心保証代、もしくは室内整備料
・利用料(当月日割+翌月分)
・保証会社の事務手数料
更新料なし利用料0.5ヶ月分/1年5,500円/1年
解約金なし入居時に室内整備料として支払い済み5,500円
解約申請1ヶ月前1ヶ月前1ヶ月前
審査あり
ありあり
最低利用期間1ヶ月2ヶ月2ヶ月
空調設備温度28℃以下・湿度65%以下
・バイクガレージは常温
・室内
 5~10月のみ28度で管理
 湿度調整はなし
・屋外
 断熱材のみ
・屋内
 空調システム完備
・屋外
 断熱材・通気口あり
セキュリティー・入退館システム
・防犯カメラ
・セキュリティゲート
・定期的に巡回点検
・警備会社のセキュリティーを採用
・定期的な巡回
・防犯カメラ
・2重ロック
・定期巡回
利用可能時間24時間365日
※一部店舗は9:00~18:00
24時間365日24時間利用可能
補償上限額部屋の広さにより上限が決まる
50万円なし
(任意保険あり)
支払い方法・クレジットカード
・口座振替(法人契約のみ)
・クレジットカード
・口座振替
・初期費用:銀行振込、コンビニ支払い
・月額利用料:口座振替
オプション・荷物の搬出入・荷物の搬出入
・不用品処分
・整理収納アドバイザー派遣
・ラック販売・組み立て
・収納ケース、収納ボックス販売
・荷物の搬出入
公式サイト

3社それぞれの特徴について、1つずつ確認していきましょう。

<TERRADAトランクルームの特徴>経験豊富な寺田倉庫が運営しているから安心できる

TERRADAトランクルームを運営している寺田倉庫は、1950年に創業した歴史ある企業です。

寺田倉庫は、ワインや美術品の保管、貸金庫サービスも展開している倉庫保管のプロだから、荷物の保管品質が高く安心して預けることができます。

全店舗に無料駐車場・運搬用台車・エレベーターが完備され、ストレスなく利用できる設備が整っています。

大事な荷物を長い期間預けたい人にも、頻繁に荷物の出し入れをする人にもピッタリなサービスです。

保管品質も高く、使いやすい設備も整っているのに、請求されるのは月額利用料だけ!

コスパ最強なトランクルームだと言えるでしょう。

>>を見てみる

<ハローストレージの特徴>全国2.300以上の物件があるから、理想の場所で借りられる

トランクルーム業界最大手のハローストレージは、全国に2300店舗以上を展開しています。

地方に住んでいても、自宅や駅に近い理想の場所で、空き物件を見つけることが可能です。

他のサービスよりバイク専用トランクルームの数が多いのも特徴。

トランクルームを使ってみたいけど田舎だから…と諦めていた方の近所にもあるかもしれません。

また、ハローストレージは、利用者が多いのに悪い評判が少ないのも魅力なトランクルームです。

満足している人が多いサービスなので、安心して利用することができますよ。

ハローストレージの評判・口コミが気になる方はコチラの記事もご覧ください。

<スペースプラスの特徴>初期費用も月額利用料も安いから始めやすい

3社の中で最も安くトランクルームを使えるのは、スペースプラスです。

初期費用は月額利用料の2ヵ月分程度、月額利用料も他社より安めの設定になっています。

スペースプラスとTERRADAトランクルームの月額利用料を比較すると次のようになります。

月額利用料金スペースプラスTERRADAトランクルーム
0.7畳13,200円
0.9畳13,600円
1.5畳18,400円
2畳35,200円
東京都内の屋内トランクルーム料金

スペースプラスはお得なキャンペーンも定期的に行っているため、とにかく費用を抑えたい人には始めやすいサービスと言えるでしょう。

スペースプラスの評判・口コミが気になる人は、コチラの記事もご覧くださいね。

TERRADAトランクルーム(寺田倉庫)のよくある質問

TERRADAトランクルーム(寺田倉庫)のよくある質問

TERRADAトランクルームのよくある質問に回答します。

利用を迷っている方、不安のある方はご確認ください。

寺田倉庫が運営しているトランクルームは他にもありますか?

minikuraという宅配型トランクルームがあります。

1箱320円からというコーヒー1杯程度の値段で、経験豊富な寺田倉庫へ荷物を預けることができますよ。

minikuraの口コミ・評判が気になる方は、コチラの記事もご覧ください。

TERRADAトランクルームは即日利用できますか?

TERRADAトランクルームは、即日利用できます。

ただし即日利用できるのは、来館して契約手続きをした場合です。

ホームページから契約手続きした場合には、申し込み数日後に鍵・入館カードが届き次第利用できます。

TERRADAトランクルームの支払い方法は?

TERRADAトランクルームの支払い方法は、クレジットカードのみです。

個人契約ではクレジットカード払いのみですが、法人契約の場合は口座振替も可能となっています。

銀行振込や口座振替にしたい人は、注意してくださいね。

TERRADAトランクルームに駐車場はありますか?

TERRADAトランクルームは全店舗に無料駐車場があります。

店舗によっては屋根付きの駐車場になっているので、天気の悪い日の搬入も安心ですよ。

事前に店舗の見学ができるので、どんな駐車場なのか事前にチェックするとよいですね。

契約には何が必要ですか?

TERRADAトランクルームでは、契約時に本人確認書類と支払い用のクレジットカードが必要です。

本人確認書類は、現住所・氏名・生年月日の記載があるものに限られています。

運転免許証や健康保険証を持っていくのがおすすめです。

TERRADAトランクルームに預けられないものはありますか?

TERRADAトランクルームで預けられないものは、次のとおりです。

  • 現金、有価証券、通帳、貴金属等
  • 腐敗しやすいもの
  • 異臭や悪臭を発するまたは発するおそれのあるもの
  • 廃棄物
  • 法令により所持を禁止されているもの、公序良俗に反するもの
  • 危険物(灯油、ガソリン、ガスボンベ、大量のマッチ、火薬、薬物等)
  • 動物、植物、遺骨、遺灰
  • オートバイ、原付バイク(バイク専用ルームを除く)
  • 契約者のものでないもの
  • 重量物、長尺物

預けられないものもあるので、荷物を梱包するときには気をつけてくださいね。

「これは預けられるかな…」と判断に迷うときは、店舗に問い合わせると確実です。

鍵・入館カードをなくしたらどうなりますか?

TERRADAトランクルームでは、鍵や入館カードをなくしたら再発行手続きが必要になります。

オンライン契約した人は、マイページより再発行の申請をすればOKです。

書面契約をした人は、電話で問い合わせると再発行手続きができますよ。

どちらの場合も、再発行すると鍵5,500円、入館カード2,200円の手数料がかかります。

TERRADAトランクルームはキャンセルできますか?

TERRADAトランクルームは、契約後でもキャンセルできます。

鍵・入館カードの受け取り前に店舗に連絡すれば、手数料5,500円でキャンセルが可能です。

鍵と入館カードを受け取った後は、通常の解約手続きをすることになります。

TERRADAトランクルームの解約手続き方法は?

TERRADAトランクルームの解約手続き方法は、次のとおりです。

  1. 解約日の1ヶ月前までに、マイページの「各種申請」→「解約」から手続きする
  2. 解約日までにトランクルームの荷物をすべて運び出す
  3. 荷物搬出後に鍵と入館カードを返送する
  4. 鍵と入館カードの返送が確認されれば、解約となる

解約には1ヶ月前までの連絡が必要になります。

マイページがない人は、ホームページ・電話で問い合わせてくださいね。

解約・退去の時、費用は請求されますか?

TERRADAトランクルームでは、他社で請求されるような室内整備料、解約金の支払いはありません。

解約時に余分な出費がないため、安心して利用できますね。

解約月の月額利用料は日割りではないため、1ヶ月分の支払いが必要です。

TERRADAトランクルーム運営会社の基本情報

正式名称TERRADA トランクルーム
販売業者名寺田倉庫株式会社
所在地東京都品川区東品川2-6-10
電話番号0120-47-1212(受付時間:日曜・祝日を除く10:00~17:00)
メール公式サイトのお問い合わせフォームを使用

<まとめ>TERRADAトランクルームは保管品質も高く、設備も整っているコスパ最強のトランクルームだった

<まとめ>TERRADAトランクルームは保管品質も高く、設備も整っているコスパ最強のトランクルームだった

TERRADAトランクルームの口コミ・評判を調査したところ、サービスに満足している人が多いことがわかりました。

悪い口コミ
  • 料金が高い
  • 入口が狭い店舗がある
良い口コミ
  • 倉庫保管のプロである寺田倉庫が運営している
  • 空調設備が整っている
  • セキュリティが万全
  • トランクルーム利用者用の駐車場がある
  • 設備が充実している

特に好評だったのは、クオリティの高い保管品質と設備です。

倉庫保管のプロである寺田倉庫が、ワンランク上の環境で大切なものを保管・管理してくれます。

さらに、駐車場、台車、エレベーターもあるから、搬出入のストレスはありません

保管品質も使い勝手も良いのに、料金は月額利用料だけ!

TERRADAトランクルームは、大切なものを預けるのに最適なコスパ最強のサービスといえるでしょう。

思い出が詰まった子どもの作品、増えすぎてしまったコレクションなど…家にあふれていませんか?

TERRADAトランクルームを利用すれば、すぐには使わないけれど捨てられない物が整理できて、快適に暮らせるでしょう。

\高評価している人が多数/

初期費用は月額利用料のみ!
倉庫管理のプロ『寺田倉庫』が運営

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次