MENU

【20社比較】新宿区の格安トランクルームおすすめ10選! 料金が安い人気店を徹底調査

【20社比較】新宿区の格安トランクルームおすすめ10選! 料金が安い人気店を徹底調査

自宅の生活空間を広げるためにトランクルームを借りてみたいけれど、初期費用や毎月の費用はどのくらいかかるのか気になる方は多いでしょう。

料金が安いという理由だけで契約した結果、空調などの設備が不十分で大切にしていた荷物がダメになってしまった…なんて失敗は避けたいですよね。

この記事では新宿区のトランクルーム20社を徹底調査し、料金が安くて評判が良いサービスを10社紹介しています。

今回ご紹介する10社のうち、私が最もオススメしたいのはハローストレージです。

Googleマップの口コミ、会社概要を参考につけた評価は次のとおり。

評価項目料金の安さ使い勝手保管品質キャンペーンの多さ
評価点総合評価:4.0点
総合評価:5.0点
総合評価:4.5点
総合評価:5.0点

ハローストレージは、47都道府県に2,000以上の店舗を持つ、トランクルーム業界のトップ企業です。

他の企業と比べて多くの利用者がいるにもかかわらず、悪評が少ないことは、サービス品質の高さを表しています。

保管環境が整っているだけでなく、割引キャンペーンも用意されているので、利用者に寄り添ったサービスと言えるでしょう。

ハローストレージを早速利用したい方は、下のリンクから公式サイトへ進んでください。

他のオススメ店舗も知りたい方は、最後までご覧くださいね。

\コスパが良い人気店!/

全国2,000店舗以上の運営実績あり
保管環境も使いやすさも抜群!

新宿区でおすすめの格安トランクルーム地域一覧

高田馬場 新大久保 四ツ谷 大久保 西新宿 新宿御苑前 新宿三丁目 四谷三丁目 落合 神楽坂 市ヶ谷 西早稲田 東新宿 曙橋 国立競技場 牛込神楽坂 牛込柳町 若松河田 新宿西口 早稲田 新宿五丁目 中井 落合南長崎 信濃町 都庁前 西武新宿 下落合 面影橋

目次

新宿区にあるトランクルームの立地と料金相場を解説

新宿区にあるトランクルームの立地と料金相場を解説

新宿区内のトランクルームは、どの地域に多くて、料金はどの程度なのか、特徴をまとめて紹介します。

新宿区内でトランクルームが多い地域

新宿区内で特にレンタル倉庫の店舗が多い地域は次のとおりです。

  • 西新宿エリア(西新宿3丁目~5丁目、8丁目)
  • 新宿駅周辺(東新宿、新宿西口周辺、代々木・南新宿)
  • 高田馬場エリア(高田馬場駅周辺、高田馬場1丁目~3丁目)
  • 早稲田エリア(早稲田町、西早稲田)

新宿駅から徒歩5~15分程度の距離に複数の店舗が立地しているので、仕事帰りなどにも立ち寄りやすくて利便性の高いエリアと言えるでしょう。

新宿区内のトランクルームの料金相場

トランクルームの利用を検討する際に、どのくらいの料金相場なのかを把握していないと、安いのかどうか判断に迷ってしまいますよね。

そこで、新宿区内にあるトランクルームの料金相場を以下の表にまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

サイズ料金相場具体例
0.1〜0.5畳3,900〜14,000円スぺラボ新宿神楽坂店: 3,900円
0.6〜1畳8,900〜15,400円押入れ産業PiO東新宿店: 13,112円
1.1〜2畳15,900〜42,020円スペースプラス市ヶ谷店: 17,705円
2.1〜3畳28,000〜61,380円ハローストレージ高田馬場一丁目店: 33,000円
3.1〜4畳38,786〜50,300円収納ピット西新宿5丁目駅西店: 38,786円
4.1畳以上56,496〜91,520円キュラーズ東新宿店: 91,520円

東京の中心部である新宿区は、地価や賃料が高いエリアであるため、トランクルームの料金も都内全体の平均より高めの傾向にあります。

費用をなるべく抑えて利用したい方は、宅配型トランクルームも視野に入れて検討すると良いでしょう。

次章のおすすめ店舗10選では、宅配型の貸しロッカーを取り扱っているサービスも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

記事内では、屋内型・屋外型・宅配型の特徴も解説しているので、自分に合っているトランクルームのタイプも確認しておきましょう。

<おすすめ店舗10選>新宿区のトランクルーム・レンタル倉庫

新宿区の人気20社を徹底調査して分かった、おすすめの10社を紹介します。

ハローストレージ<高田馬場一丁目店、他8店>

評価項目料金の安さ使い勝手保管品質キャンペーンの多さ
評価点総合評価:4.0点
総合評価:5.0点
総合評価:4.5点
総合評価:5.0点
メリットとデメリット

初期費用が高め

全国に2,000店舗以上ある大手のトランクルーム会社

空調やセキュリティ設備が整っている上、オプションも豊富

キャンペーンも多いから安く利用できる

申し込みも解約も簡単

ハローストレージは、圧倒的な店舗数と利用者数を誇りながらも、悪い口コミが少なくて評価の高いトランクルームです。

「料金はやや高め」という声もありますが、充実した設備やサービスに加え、さまざまなキャンペーンの実施もされているので、上質なサービスを安く利用することができます。

例えば、「一定期間の利用料半額+事務手数料0円」といったキャンペーンが使えると、おトクにトランクルームのある生活を始められるでしょう。

新宿区には、高田馬場一丁目店、新宿下落合店、西新宿四丁目店、中落合店、新宿御苑店、新宿2店、西早稲田店、新宿百人町店、新宿曙橋店があります。

ハローストレージの評判・口コミを詳しく知りたい方は、コチラの記事をご覧くださいね。

最寄りの高田馬場駅から徒歩3分のところにある高田馬場一丁目店の会社情報は、次のとおりです。

店舗名ハローストレージ 高田馬場一丁目店
電話番号0120-524-185
住所〒169-0075
東京都新宿区高田馬場1丁目34-12 竹内ローリエビル 2階
アクセスJR山手線 高田馬場駅 徒歩で3分
西武新宿線 高田馬場駅 徒歩で4分
東京メトロ東西線 高田馬場駅 徒歩で5分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料0.5畳:8,300円、1.7畳:27,000円、3.2畳:50,300円など
初期費用・当月分使用料(日割)
・翌月分使用料
・管理費(2,200円×2ヶ月分)
・事務手数料(使用料1ヶ月分)
・鍵代
・セキュリティ登録料(屋内のみ)
・保証パック代
支払方法クレジットカード、口座振替
審査あり
利用までの期間最短2日
最低利用期間2ヶ月
セキュリティ・警備会社セキュリティ
・定期的な巡回
空調設備5~10月エアコンあり(28度設定)
口コミ1件(新御徒町2店)

\格安で質の高いサービスを提供!/

全国2,000店舗以上の運営実績あり
保管環境も使いやすさも抜群!

TERRADAトランクルーム<高田馬場店>

TERRADAトランクルーム<高田馬場店>
評価項目料金の安さ荷物の保管品質使い勝手運営元の信頼度
評価点総合評価:4.0点
総合評価:5.0点
総合評価:4.5点
総合評価:5.0点
メリットとデメリット

月額利用料金が高め

事務手数料、管理費、更新料、解約金を請求されない

倉庫保管のプロである『寺田倉庫』が運営

駐車場やエレベーターなどの設備が充実している

Web上で預けた荷物を管理できる

TERRADAトランクルームは、「月額料金はやや高め」という意見もありますが、利用料金以外に追加でかかる費用がないため、総合的には高コスパなサービスです。

運営元の『寺田倉庫』は、ワイン・美術品の保管や貸金庫サービスなどを提供している企業なので、しっかりとした保管環境に荷物を預けられる安心感があります。

さらに、駐車場やエレベーター、台車といった設備が充実していて、使い勝手が良い点も大きな魅力のひとつです。

TERRADAトランクルームの評判・口コミが知りたい方は、コチラの記事をご覧ください。

高田馬場店の会社情報は次のとおりです。

店舗名TERRADAトランクルーム 高田馬場店
電話番号0120-471-212
住所〒169-0075
東京都新宿区高田馬場2丁目5-24 メゾンドール高田馬場 1F
アクセスJR山手線/西武新宿線「高田馬場駅」早稲田口より徒歩10分 
都電荒川線「学習院下駅」より徒歩5分 
東京メトロ副都心線「西早稲田駅」1出入口より徒歩9分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料要問い合わせ
初期費用月額利用料のみ
支払方法クレジットカード
審査あり
利用までの期間最短即日
最低利用期間1ヶ月
セキュリティ・入退館システム
・防犯カメラ
・セキュリティーゲート
・定期的な巡回
(1棟丸ごとトランクルーム)
空調設備温度、湿度を管理
口コミ3件

\月額利用料だけで利用できる!/

初期費用も月額利用料のみ!
倉庫管理のプロ『寺田倉庫』が運営

minikura(ミニクラ)<宅配型トランクルーム>

評価項目料金の安さ荷物の保管品質使い勝手オプションの多さ
評価点総合評価:5.0点
総合評価:4.5点
総合評価:4.5点
総合評価:5.0点
メリットとデメリット

大型の荷物は預けられない

倉庫保管のプロである『寺田倉庫』が運営

1箱320円の格安価格で利用できる

預けたい物に合わせたプランが選べる

悩みに応じたオプションが付けられる

ミニクラは、配送業者が利用者に代わって荷物の預け入れなどを行う、宅配型トランクルームです。

このサービスの運営元である『寺田倉庫』は、ワイン・美術品の保管や貸金庫など、倉庫管理において豊富な実績がある企業なので、安心して利用できる保管環境と言えるでしょう。

高品質な環境で保管できることに加え、利用開始から1年以上経過すると、使用料の割引や取り出し料金が0円になるなど、おトクで嬉しい特典も用意されています。

さらに、洋服や布団類、本などの荷物に応じてプランを選択できるだけでなく、クリーニングや不用品処分といったオプションサービスの活用も可能ですよ。

ミニクラの口コミ・評判が気になる方は、コチラの記事をご覧ください。

ミニクラの会社情報は、次のとおりです。

店舗名minikura(ミニクラ)
種類・タイプ宅配
月額利用料1箱320円~
送料・預け入れ:無料
・取り出し:1箱1,100円~
 (1年以上預け入れで無料)
初期費用月額保管料のみ
支払方法クレジットカード
審査なし
利用までの期間専用BOX:翌日発送
集荷:最短当日
最低利用期間3ヶ月
セキュリティ・有人管理
・機械警備
・監視カメラ
・人感センサー
空調設備・温度:10~28度
・湿度:40~65%

1箱320円~の格安料金/

ダンボールに詰めて送るだけ
初期費用・審査もなし

スペースプラス<市ヶ谷店、他2店>

評価項目料金の安さ保管環境手続きの簡単さサポートの充実度
評価点総合評価:5.0点
総合評価:4.0点
総合評価:3.5点
総合評価:5.0点
メリットとデメリット

申し込みから利用開始までに時間がかかる

他社と比べて月額利用料が安め

セキュリティや空調が整っている

コールセンターが土日祝日も対応してくれる

屋外コンテナの内装がオシャレ

スペースプラスは、価格を重視したシンプルなサービスが魅力的なトランクルームです。

余計なオプションを省くことで、月々の使用料が他社よりも低価格に設定されています。

料金が格安なだけでなく、セキュリティや空調などの保管環境も整っているため、安心して荷物を預けることが可能です。

さらに、コールセンターのサポート体制が充実しており、今までトランクルームを使ったことがない方でも利用しやすいサービスと言えるでしょう。

新宿区内には、市ヶ谷店とフィガロ市ヶ谷店、バイクコンテナノルド柏木店があります。

スペースプラスの評判・口コミが知りたい方は、コチラの記事をご覧くださいね。

市ヶ谷店の会社情報は次のとおりです。

店舗名スペースプラス 市ヶ谷店
電話番号0120-816-185
住所〒162-0843
東京都新宿区市谷田町2-20 司ビル1F
アクセスJR総武線 市ヶ谷駅 徒歩5分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料0.5畳:7,333円、1.2畳:17,705円など
初期費用・当月分使用料(日割)
・翌月分使用料
・事務手数料(使用料1ヶ月分)
支払方法口座振替
審査あり
利用までの期間・Web申込:3~5日
・電話申込:10~15日
・来店契約:当日
最低利用期間2ヶ月
セキュリティ・防犯カメラ
・2重ロック
・定期巡回
空調設備完備
口コミ1件(神田店)

>>を見る

キュラーズ<東新宿店、他1店>

キュラーズ<東新宿店、他1店>
評価項目料金の安さ保管環境スタッフの対応利用のしやすさ
評価点総合評価:3.5点
総合評価:4.0点
総合評価:3.5点
総合評価:5.0点
メリットとデメリット

月額利用料金が高め

18万人以上が利用する大手トランクルーム

初期費用は安め

無料で運搬サービスが利用できる

キュラーズは、2001年に創業して以来、多くのユーザーに支持され続けているトランクルーム業界トップシェアの企業です。

月額料金は高めですが、初期費用は賃料とセキュリティカード代のみ!

さらに、『キュラーズ無料シャトル』という運搬サービスを活用すれば、1.6畳サイズまでの荷物をトランクルームまで無料で運べますよ。

自動車免許を持っていない方にとっては、大きな荷物の保管も可能となるので、利便性の高いサービスと言えるでしょう。

新宿区内には、東新宿店と四谷三丁目店があります。

キュラーズの口コミ・評判が知りたい方は、コチラの記事をご覧ください。

Googleマップで口コミ数が最も多い東新宿店の会社情報は、次のとおりです。

店舗名キュラーズ 東新宿店
電話番号0120-159-793
住所〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町2-16-9
アクセス都営大江戸線・副都心線「東新宿駅」A1出口2分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料0.5畳:14,000円、1.6畳:42,020円、2.5畳:61,380円など
初期費用・当月分賃料(日割)
・翌月分賃料
・セキュリティカード代金(2,970円)
支払方法口座振込、銀行振込、コンビニ払い
審査なし
利用までの期間来店契約:当日
最低利用期間1ヶ月
セキュリティ・日中:スタッフ常駐
・セキュリティカードで入館
・防犯カメラ
・ALSOK(総合警備保障)と提携
空調設備温度・湿度:チェックと調整あり
口コミ61件

>>【公式】キュラーズを見る

宅トラ<宅配型トランクルーム>

評価項目料金の安さ荷物の保管品質搬出入のラクさ補償の手厚さ
評価点総合評価:4.0点
総合評価:4.5点
総合評価:5.0点
総合評価:5.0点
メリットとデメリット

6ヶ月未満の利用は割高になる
申し込みから利用開始までに時間がかかる

大手運送会社『クロネコヤマト』が荷物の搬出入を行う

家具や家電などの大型荷物を預けられる

宅配便を利用するため、搬出入の手間がない

宅トラは、運送業者が利用者の代わりに、荷物の取り出しなどを対応してくれる宅配型トランクルームです。

このサービスは、運送業界の大手『クロネコヤマト』が提供しているので、配送のプロに任せられる安心感があります。

テーブルやソファといった一人では持ち運びにくい家具などをお願いできるのは、本当に便利ですよね!

引っ越しなどで一時的に大型の荷物を預けておく場所が必要な方には、宅トラが最適でしょう。

仮置き目的で部屋を借りたり、引っ越し業者に依頼したりするよりも、低コストで活用できて経済的ですよ。

宅トラの口コミ・評判が気になる方は、コチラの記事をご覧くださいね。

宅トラの会社情報は次のとおりです。

店舗名宅トラ
種類・タイプ宅配
月額利用料段ボール3個:1,628円~
送料地域・荷物の大きさによって異なる
初期費用・当月保管料(日割)
・翌月・翌々月の保管料
・初回引取料
支払方法クレジットカード
審査なし
利用までの期間3週間程度
最低利用期間6ヶ月
セキュリティヤマト社員が常駐しながら管理・運用
空調設備・温度:20~25度
・湿度:55~65%

>>を見る

スぺラボ<新宿神楽坂店、他19店>

スぺラボ<西新宿四丁目店、他19店>
評価項目料金の安さスタッフの対応利用開始までの早さ解約のしやすさ
評価点総合評価:4.5点
総合評価:4.0点
総合評価:5.0点
総合評価:3.5点
メリットとデメリット

解約予定月の3ヶ月前に手続きが必要

月額料金が安い上、キャンペーンが豊富

Web申込でも即日利用できる

空調設備、セキュリティが整っている

スぺラボは、Webからの申し込みでも即日利用が可能な数少ないトランクルームです。

契約手続きした日から利用開始できるトランクルームは他社にもありますが、通常は事前予約や来店契約が必須条件となります。

一方でスぺラボは、申し込みをしたその日から利用できるため、早急にトランクルームを借りる必要がある方には最適なサービスと言えるでしょう。

さらに、リーズナブルな料金設定に加えて、賃料などがおトクになるキャンペーンの開催もあるので、価格重視の方にもオススメです。

新宿区内には20店舗、新宿2丁目1号店、新宿2丁目2号店、新大久保駅前店、新大久保2丁目店、新宿江戸川橋店、新宿若松河田店、新宿下落合店、早稲田鶴巻町店、新宿高田馬場店、新宿1丁目店、市ヶ谷砂土原町店、新宿神楽坂店、神楽坂改代町店、早稲田町店、新宿信濃町店、新宿四谷店、新宿西早稲田店、西新宿4丁目店、新宿曙橋店、新宿御苑店があります。

スぺラボの口コミ・評判が知りたい方は、コチラの記事をご覧ください。

Googleマップに口コミが多く寄せられていた新宿神楽坂店の会社情報は、次のとおりです。

店舗名スぺラボ 新宿神楽坂店
電話番号0120-438-961
住所〒162-0813
東京都新宿区東五軒町5-19 上野ビル 1F
アクセス東京メトロ東西線 「神楽坂駅」徒歩8分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料0.7畳:8,900円、1.2畳:15,900円、2.5畳:33,900円など
初期費用・当月分使用料
・保険料(550円~)
支払方法クレジットカード、銀行振込、口座引落
審査支払方法による
利用までの期間即日利用可能
最低利用期間3ヶ月
セキュリティ・防犯カメラ
・オートロック
空調設備物件によって異なる
口コミ5件

>>【公式】スぺラボを見る

収納ピット<新宿新大久保駅前店、他19店>

収納ピット<新宿新大久保駅前店、他19店>
評価項目料金の安さ荷物の保管環境手続きの簡単さサポートの充実さ
評価点総合評価:4.0点
総合評価:4.0点
総合評価:3.5点
総合評価:4.5点
メリットとデメリット

エアコンがなく、温度管理がされていない

他社と比べて月額利用料が安め

安価で運搬サービスを利用できる

セキュリティが万全

収納ピットは、提携先の運搬サービスを優待価格で利用することができるため、自動車を所有していなくても大きな荷物を簡単に預けられます。

室内にエアコンが設置されていないため、室温や湿気の影響を受けやすい荷物を保管する際には注意が必要ですが、その分お手頃な料金で利用できる点がメリットのひとつです。

また、セキュリティ対策がしっかりと施されているので、高い安全性が確保されたサービスと言えるでしょう。

新宿区内には20店舗、新宿四谷4丁目店、新宿5丁目店、新宿四谷三栄町店、新宿高田馬場3丁目店、新宿曙橋駅北店、新宿四谷若葉店、新宿西早稲田駅前店、新宿曙橋駅西店、新宿牛込若松町店、新宿歌舞伎町2丁目東店、新宿御苑前店、東新宿大久保店、西新宿初台駅北店、新宿東京メトロ早稲田駅前店、新宿新大久保駅前店、新宿高田馬場2丁目店、新宿高田馬場駅前店、新宿四ツ谷駅西店、新宿小滝橋店、新宿早稲田山吹町店があります。

収納ピットの評判・口コミが気になる方は、コチラの記事をご覧くださいね。

西新宿5丁目駅西店の会社情報は、次のとおりです。

店舗名収納ピット 西新宿5丁目駅西
電話番号0120-488-112
住所〒151-0071
東京都渋谷区本町4-19-4 第3小河原ビル 2階
アクセス都営大江戸線 西新宿5丁目駅より西に徒歩約6分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料0.5畳:8,690円、1.4畳:17,974円、2.8畳:32,164円など
初期費用・当月分賃料(日割)
・翌月分賃料
・事務手数料(賃料1ヶ月分)
・賃料保証料(賃料0.5ヶ月分)
支払方法クレジットカード、銀行振込、口座引落
審査支払方法によって異なる
利用までの期間・来店契約:当日
・上記以外:鍵が郵送で届き次第
最低利用期間1ヶ月
セキュリティ・防犯カメラ
・専用のセキュリティカード
空調設備換気、送風のみ
口コミ1件

>>【公式】収納ピットを見る

押入れ産業PiO<東新宿店、他1店>

押入れ産業PiO<東新宿、他1店>
評価項目料金の安さ保管品質使い勝手
評価点総合評価:4.0点
総合評価:4.0点
総合評価:3.5点
メリットとデメリット

平日17時以降、土日祝日はスタッフ対応をしていない

保管・運送サービスで実績のある『押入れ産業』が運営

セキュリティ・空調設備が整っている

最短1~2時間で利用開始できる

PiOは、保管や運送サービスにおいて豊富な実績を持つ『押入れ産業』が運営するトランクルームなので、安心して荷物を預けることができます。

セキュリティや空調設備が整っている上、平日17時までにWeb申込とクレジットカード決済手続きをすれば、最短1~2時間で利用開始できるので、早急にトランクルームを借りたい方にピッタリです。

また、賃料2ヶ月無料などのキャンペーンが使えると、通常よりもおトクに契約できますよ。

新宿区内にあるPiOは、東新宿店と四谷三丁目店の2店舗です。

Googleマップ上にPiOの口コミが寄せられていたので、ご紹介します。

店内は綺麗で掃除が行き届いています。隣にコインパーキングもありますし、空調もしっかりしているので、今後も利用したいと思います。

Googleマップ』より

東新宿店の会社情報は次のとおりです。

店舗名押入れ産業PiO 東新宿店
電話番号0120-372-110
住所〒160-0022
東京都新宿区新宿7-15-11第二前澤マンション1F
アクセス大江戸線・副都心線「東新宿駅」A2出口より徒歩5分
大江戸線「若松河田」河田口より徒歩10分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料0.5畳:8,712円、1畳:13,112円、1.5畳:20,152円など
初期費用・当月分賃料(日割)
・翌月分賃料
・事務手数料
・年間保証料(賃料1ヶ月分)
支払方法クレジットカード、口座振替
審査あり
利用までの期間即日利用可能
最低利用期間1ヶ月
セキュリティ・セキュリティカードで入館
・防犯カメラ
空調設備あり
口コミ2件

>>【公式】押入れ産業PiOを見る

トランクルームリネン<早稲田駅前店>

トランクルームリネン<早稲田駅前店>
評価項目料金の安さ保管環境使い勝手
評価点総合評価:3.5点
総合評価:4.0点
総合評価:4.5点
メリットとデメリット

月額料金が高め

空調設備やセキュリティが整っている

エレベーターや台車、お手洗いが完備されている

おトクな割引キャンペーンが用意されている

トランクルームリネン早稲田駅前店は、2022年7月にオープンした地域密着型のレンタル倉庫です。

月額料金は高めではありますが、早稲田駅(東京メトロ)から徒歩約1分の場所に立地している上、エレベーターや台車などの設備も整っているため、利便性の高いトランクルームと言えるでしょう。

また、長期割引や学割といったおトクなプランも用意されているので、適用されるとよりコスパ良く使えちゃいますよ。

Googleマップにトランクルームリネンの口コミが寄せられていたので、一部をご紹介します。

トランクルームに関して、クレジットカード有効期限が気づかないうちに切れていていろいろご迷惑をおかけしましたが、その都度ご親切な、対応を頂き感謝しています。

Googleマップ』より

トランクルームリネン早稲田駅前店の会社情報は、次のとおりです。

店舗名トランクルームリネン 早稲田駅前店
電話番号03-6823-4226
住所〒162-0042
東京都新宿区早稲田町74-4 早稲田オアシスビル 3F
アクセス東京メトロ東西線 早稲田駅 徒歩30秒
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料0.5畳:8,200円、1.5畳:25,000円、3.3畳:43,000円など
初期費用・前賃料(2ヶ月分)
・契約事務手数料(8,000円)
・初回保証手数料(料金は畳数によって異なる)
支払方法口座振替、クレジットカード
審査あり
利用までの期間記載なし
最低利用期間記載なし
セキュリティセコムによる24時間管理体制
空調設備業務用エアコンの稼働あり
口コミ3件

>>【公式】トランクルームリネンを見る

<人気20社を比較>新宿区のトランクルーム・レンタル倉庫の店舗情報

<人気20社を比較>新宿区のトランクルーム・レンタル倉庫の店舗情報

新宿区で人気のある20社を厳選して店舗情報をまとめてみました。

前章のおすすめ店舗10選で紹介したサービスと比較した10社の概要がそれぞれ表になっているので、店舗数や料金など、ぜひ見比べてみてくださいね。

おすすめ店舗10選

スクロールできます
店舗名ハローストレージTERRADAトランクルームminikuraスペースプラスキュラーズ宅トラスぺラボ収納ピット押入れ産業PiOトランクルームリネン
新宿区の店舗高田馬場一丁目店、他8店高田馬場店なし市ヶ谷店、他1店東新宿店、他1店なし西新宿四丁目店、他19店新宿新大久保駅前店、他19店東新宿店、他1店早稲田駅前店
種類屋内・屋外屋内宅配屋内・屋外屋内宅配屋内屋内屋内屋内
利用料6,000円~要問い合わせ320円~7,333円~6,710円~1,628円~1,900円~4,400円~4,989円~8,200円~
初期費用・当月分使用料(日割)
・翌月分使用料
・管理費
・事務手数料
など
・利用料2ヶ月分の前払いのみ月額保険料のみ・当月分使用料(日割)
・翌月分使用料
・事務手数料
・当月分賃料(日割)
・翌月分賃料
・セキュリティカード代金
・当月保管料(日割)
・翌月・翌々月の保管料
・初回引取料
・当月分使用料
・保険料
・当月分賃料(日割)
・翌月分賃料
・事務手数料
・賃料保証料
・当月分賃料(日割)
・翌月分賃料
・事務手数料
・年間保証料
・前賃料(2ヶ月分)
・契約事務手数料
・初回保証手数料
利用までの期間最短2日即日利用可・専用BOX:翌日発送
・集荷:最短当日
・Web申込:3~5日
・電話申込:10~15日
・来店契約:当日
・来店契約:当日・3週間程度・即日利用可能・来店契約:当日
・上記以外:鍵が郵送で届き次第
即日利用可能記載なし
最低利用期間2ヶ月1ヶ月3ヶ月2ヶ月1ヶ月6ヶ月3ヶ月1ヶ月1ヶ月記載なし
空調設備温度管理温湿度管理温湿度管理あり温湿度管理温湿度管理物件による換気・送風ありあり
支払方法・クレジットカード
・口座振替
・クレジットカード
・口座振替
クレジットカード口座振替・口座振込
・銀行振込
・コンビニ払い
クレジットカード・クレジットカード
・銀行振込
・口座引落
・クレジットカード
・銀行振込
・口座引落
・クレジットカード
・口座振替
・クレジットカード
・口座振替
公式キュラーズスぺラボ収納ピット押入れ産業PiOトランクルームリネン

比較した他の10店舗

スクロールできます
店舗名加瀬のレンタルボックスストレージ王ストレージプラスユアスペースシートランクルームルートストレージセンカクスマイルボックスセカンドボックスプライベートボックス
新宿区の店舗新宿区新宿7丁目、他8店江戸川橋トランクルーム、他4店目白通り店、他1店新大久保Ⅱ榎町店新宿7丁目店、他3店西落合1丁目店、他4店あけぼの橋店牛込柳町店、他2店牛込柳町店、他1店
種類屋内屋内・屋外屋内屋外屋内屋内屋内屋内屋内屋内
利用料8,800円~4,400円~3,278円~11,000円~3,800円~13,000円~600円~4,950円~3,300円~4,510円~
初期費用・翌月使用料
・事務手数料
・当月分使用料(日割)
・翌月分使用料
・管理費
・事務手数料
・賃貸保証料
・鍵交換代
・当月分使用料(日割)
・翌月分使用料
・翌々月分使用料
・預かり保証金
・当月分使用料(日割)
・翌月分使用料
・初回保証委託料
・礼金
・解約事務手数料
・月額利用料(数ヶ月分)
・事務手数料
・保証料
・前払い賃料
・事務手数料
・安心パック
・保証金
・月額管理費
当月、翌月分の利用料
・事務手数料
・鍵代
・保証委託料
・保証料
・事務手数料
定価賃料1ヶ月分・当月分賃料(日割)
・翌月分賃料
・事務手数料
利用までの期間最短即日最短1週間最短翌日記載なし即日利用可即日利用不可鍵が郵送で届き次第記載なし即日利用可鍵が郵送で届き次第
最低利用期間1ヶ月1ヶ月1ヶ月記載なし1ヶ月1ヶ月1ヶ月記載なし短期利用可1ヶ月
空調設備温湿度管理ありあり断熱材ありあり物件によるあり完備完備あり
支払方法・クレジットカード
・口座振替
・クレジットカード
・口座振替
口座振替口座振替・クレジットカード
・口座振替
・クレジットカード
・口座振替
・クレジットカード
・口座振替
口座振替・クレジットカード
・口座振替
・クレジットカード
・口座振替
・コンビニ払い
公式加瀬のレンタルボックスストレージ王ストレージプラスユアスペースシートランクルームルートストレージセンカクスマイルボックスセカンドボックスプライベートボックス

トランクルームの欠点は? 失敗しない選び方を解説

トランクルームの欠点は? 失敗しない選び方を解説

トランクルームには屋内型・屋外型・宅配型の3種類があり、どのタイプが自分に一番ピッタリなのか分からない…という方もいるでしょう。

この章では、タイプ別に利点と欠点をまとめてみました。

それぞれの特徴が分かると、収納したい荷物に最適なトランクルームを選べるようになるので、失敗を防ぐことができますよ。

屋内型トランクルームの欠点と利点

欠点
  • 月額費用が高くなる傾向あり
  • 駐車場から借りたスペースまでの距離が長い
  • 建物内の通路が狭い場合、大型荷物の搬出入が難しい
利点
  • 温度や湿度が管理されている場所が多い
  • 防犯対策が充実している
  • 天候に左右されずに荷物整理ができる

屋内型トランクルームは、セキュリティや空調設備といった保管環境が万全なため、盗難やカビの発生リスクを抑えたい荷物の保管に最適です。

ただし、契約した収納スペースまで自力で荷物を運ばなければならないので、荷物のサイズが大きかったり荷物量が多かったりする場合には、出し入れが少し面倒かもしれません。

ファッションアイテムや本など、サイズが小さくて壊れやすいものを保管するのに特にオススメです。

屋外型トランクルームの欠点と利点

欠点
  • 湿気や温度の変化に弱く、カビや結露のリスクが高い
  • 屋内型と比べてセキュリティが劣る
  • 搬出入時に天候の影響を受けやすい
利点
  • 月額料金が安め
  • 借りたスペースに自動車を横付けできるから、搬出入がラク
  • 24時間利用可能な施設が多い

屋外型トランクルームは、借りたコンテナの近くに車を停めることができるので、荷物量が多い場合でも搬入出をスムーズに行うことが可能です。

ただし、コンテナ内の温度・湿度は気象状況によって変動するため、カビの生えやすい荷物などを預ける際には気を付ける必要があります。

大型の家具や自転車、季節用品など、サイズが大きくて丈夫なものを保管したい方には特にオススメです。

宅配型トランクルームの欠点と利点

欠点
  • 荷物の出し入れに配送時間がかかる
  • 頻繁に出し入れすると配送料が負担になる
  • 配送中に荷物が損傷するリスクがある
利点
  • 小さな荷物から格安で利用できる
  • 自分で搬出入する必要がない
  • 専門倉庫で保管されるため、空調設備、セキュリティが整っている

宅配型トランクルームは、荷物の取り出しなどを配送業者が担当してくれるため、自宅から出ることなく利用できるサービスです。

ただし、頻回に荷物の出し入れを行う場合には、別途配送料が発生するので注意しましょう。

シーズンオフの洋服や寝具、思い出の品、スポーツ用品など、使用回数が決まっているものを長期間保管したい方には、特にオススメです。

失敗しない選び方のコツは?

トランクルーム選びで失敗しないコツとしては、保管したい荷物のサイズや性質、使用頻度に合わせて選ぶことが大切でしょう。

具体的な選び方は、次のとおりです。

預ける荷物出し入れの頻度
室内型トランクルーム環境変化に弱い物
少量・小さい物向き
多くても可
屋外型トランクルーム環境変化に強い物
大量・大きい物も可
多くても可
宅配型トランクルーム環境変化に弱い物
少量・小さい物向き
少ない人向き

自分が預けようとしている荷物に最適なトランクルームはどのタイプなのか、確認してみてくださいね。

トランクルーム・レンタル倉庫に関するよくある質問

トランクルーム・レンタル倉庫に関するよくある質問

トランクルーム・貸し倉庫に関する、よくある質問に回答します。

トランクルームに人が住んでもいいですか?

トランクルームは、荷物を保管しておくための専用施設であり、居住目的での使用は法律で禁じられています。

その理由としてトランクルームは、建築基準法で定められている耐火性や採光など、居住施設としての必要な条件を満たしていないからです。

また、多くの契約書には「居住目的での使用は不可」と明記されています。

これに違反してしまうと、契約解除だけでなく損害賠償を請求される可能性があるので、法令やルールを守って適切に利用しましょう。

トランクルームで禁止されていることは何ですか?

トランクルームには、人が住むことの他に、施設内での飲食や長期間滞在することも認められていません。

一部の施設においては、荷物のお手入れなどでの長時間滞在にも制限を設けている場合があります。

さらに、可燃物や危険物に加え、生鮮食品、動植物などの保管を禁止している施設がほとんどです。

上記のルールは、施設の維持管理や安全性を確保するために定められているので、契約する際には内容をしっかり確認した上で利用するようにしましょう。

新宿区でトランクルーム選びに迷ったら『ハローストレージ』がおすすめ

新宿区でトランクルーム選びに迷ったら『ハローストレージ』がおすすめ

この記事では、新宿区の格安トランクルームを紹介しました。

徹底的に調査した結果、特に私がオススメしたいのはハローストレージです。

評価項目料金の安さ使い勝手保管品質キャンペーンの多さ
評価点総合評価:4.0点
総合評価:5.0点
総合評価:4.5点
総合評価:5.0点
  • 全国に2,000店舗以上ある大手のトランクルーム会社
  • 店舗数が多いから、理想の場所近くで契約ができる
  • 空調やセキュリティ設備が整っている上、オプションも豊富
  • キャンペーンも多いから安く利用できる
  • 口コミ・評判も良い

多くの利用者がいながら悪い口コミが少ない、質の高いサービスをぜひ使ってみてください。

第二の収納場所としてコスパ良く活用できるので、部屋だけでなく心にもゆとりが生まれますよ。

気になっている方は、公式サイトをチェックしてみてくださいね。

\コスパが良い人気店!/

全国2,000店舗以上の運営実績あり
保管環境も使いやすさも抜群!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次