MENU

【徹底調査】マイストレージの口コミ・評判は? クーポンコードも調べてみた

【徹底調査】マイストレージの口コミ・評判は? クーポンコードも調べてみた


マイストレージは、大手企業である『東武デリバリー株式会社』が運営しているので安心できそうですが、実際に利用した人の声が気になりますよね。

マイストレージの口コミをSNSや評判サイトで調査しましたが、数件しか見当たりませんでした…

しかし、商品情報を徹底調査したところ、1年以上預けたい人にはピッタリのサービスだと分かりました。

1年以上預けると、取り出し料金が無料になるため、コスパ良く利用することができるでしょう。

口コミや公式サイトの商品情報から評価をつけると次のようになります。

評価項目料金の安さ荷物の保管品質プランの多さ短期利用のしやすさ
評価点総合評価点:4.0
総合評価点:5.0
総合評価点:3.0
総合評価点:3.0

長年にわたり、官公庁や企業の荷物を保管してきた東武デリバリー株式会社だからこそ、荷物の保管品質は高いと言えるでしょう。

一方で、選べるプランは2種類のみで、利用期間が1年未満の場合は、早期取り出しサービス料を請求されます。

豊富なプランから選びたい人、短期で利用したい人にオススメできるサービスは他にもあるので、記事内で紹介しますね。

気になる方は、最後までご覧ください。

目次

マイストレージの悪い口コミ・評判は1つだけ

マイストレージの悪い口コミ・評判は1つだけ

X(旧Twitter)、みん評、Googleマップを調査しましたが、悪い口コミは1つだけでした。

見つけた口コミを詳しく紹介しますね。

マイストレージの悪い口コミ・評判
  • 集荷担当のドライバーが来ない

集荷担当のドライバーが来ない

依頼は完了しているのに、どれだけ待っても集荷の人が来なかったという口コミが見つかりました。

指定した日に集荷に来てくれないと、自身の予定も崩れるので困りますよね…

しかし、「集荷に来なかった」という口コミは、どこを探してもこの1件のみなので、頻繁に起こるトラブルではないと考えて良いでしょう。

悪い口コミに対する私の考え

マイストレージの悪い口コミを徹底調査しましたが、紹介した以外の口コミはありませんでした。

マイストレージは2022年4月28日からスタートしたサービスのため、開始から2年以上経過しています。

しかし、悪い口コミが1件しかないということは、満足している人が多いサービスだと言えるでしょう。

マイストレージの良い口コミ・評判を紹介

マイストレージの良い口コミ・評判を紹介

X(旧Twitter)、みん評、Googleマップを調査しましたが、マイストレージの良い口コミはありませんでした。

マイストレージの運営会社である『東武デリバリー株式会社』の評判を調査したところ、良い口コミが2件見つかりました。

見つけた口コミを紹介しますね。


東武デリバリー株式会社の良口コミ・評判
  • 従業員が丁寧な対応をしてくれる
  • 荷降ろし時の的確な指示や説明がある

従業員が丁寧な対応をしてくれる

親切丁寧に対応していただきました。

Googleマップより引用

荷降ろしの時、ちゃんと説明してくれるのでスムーズに降ろせました❗

Googleマップより引用

東武デリバリー株式会社の従業員は、親切丁寧に対応してくれるという口コミを2件見つけました。

日頃から丁寧な対応をしてくれる会社であることが分かりますね。

接客態度の良い会社であれば、荷物も大切に扱ってくれることでしょう。

良い口コミに対する私の考え

東武デリバリー株式会社の対応に満足している声が複数見つかりました。

昭和57年に設立した東武デリバリー株式会社は、信頼と実績のある会社だと言えます。

長年かけて得た技術で荷物を保管してくれるため、安心して預けることができるでしょう。

早速、荷物を預けたい方は公式ホームページから申し込みください。

デメリットもチェックして決めたいという方は、引き続き記事をご覧くださいね。

マイストレージのデメリットは3つ

マイストレージのデメリットは3つ

口コミやサービス詳細をチェックして分かった、マイストレージのデメリットは3つです。

それぞれ詳しく説明します。

1.1年未満で取り出す時の料金が高い

マイストレージは、保管期間によって荷物を取り出す時の料金が大きく変わります。

保管期間料金(1箱)
1年以上無料
1年未満早期取り出しサービス料:1,980円(税込)

マイストレージの最低利用期間は、1年です。

短期で利用したい人は、余分な料金を請求されるため不向きなサービスと言えるでしょう。

1年未満の利用を検討している方には、minikuraがオススメです。

minikuraの1年未満の取り出し料金は、1,100~1,320円なので、マイストレージよりは安くなります。

1箱あたり数百円の違いですが、複数預けると大きな額になるでしょう。

minikuraの口コミ・評判が気になる方は、コチラの記事も確認してくださいね。

2.プランの数が少ない

マイストレージのプランは2種類のみであり、他社と比べると少ない傾向にあります。

プラン名月額保管料容量サイズ
レギュラーサイズ330円(税込)20kgまでW433xD325xH325mm
ラージサイズ385円(税込)25kgまでW674xD404xH271mm
※空箱を取り寄せたあと、3ヶ月を過ぎても預け入れがない場合は、1箱一律550円(税込)となります。

プランが少ないことはシンプルでわかりやすいですが、選択肢が限られてしまいますね。

もっと豊富なプランから選びたいという方は、宅配型トランクルーム3社比較をご覧ください。

服専用のプラン、大型荷物専用プランなど、預けたい物に最適なプランを選ぶこともできますよ。

3.オプションがない

マイストレージには、オプションがありません。

「クリーニングや不用品処分まで丸投げできたらラクなのに…」と考えている人には向かないサービスと言えるでしょう。

オプションが充実しているサービスを探している方には、minikuraがオススメです。

クリーニング、ヤフオク出品、不用品寄付など、自分の手間を減らせるオプションがたくさん!

minikuraの口コミ・評判が知りたい方は、コチラの記事をご覧くださいね。

マイストレージのメリットは4つ

マイストレージのメリットは4つ

口コミやサービス詳細をチェックして分かった、マイストレージのメリットは4つです。

それぞれ詳しく説明します。

1.月額利用料金が安い

マイストレージの月額保管料は、他社と比べて安い傾向にあります。

プラン名月額保管料容量サイズ
レギュラーサイズ330円(税込)20kgまでW433xD325xH325mm
ラージサイズ385円(税込)25kgまでW674xD404xH271mm
※空箱を取り寄せたあと、3ヶ月を過ぎても預け入れがない場合は、1箱一律550円(税込)となります。

利用料金が安い上、手数料や初期費用もかかりません。

喫茶店のコーヒー1杯分より安い金額で預けられるため、利用しやすいですね。

「使ってみたいけど、初めてだから不安…」と感じている方は、まずは1箱から利用してみると良いでしょう。

2.1年以上預けると取り出し料金が無料になる

マイストレージは、1年以上保管した荷物の取り出し料金が無料になります。

子どもの思い出の作品や趣味で集めたコレクションなど、使う予定はないけど捨てられないものを長期間預けるには便利なサービスでしょう。

しかし、1年未満で取り出す場合は、1箱1,980円の早期取り出しサービス料を請求されます。

1年以上預ける荷物だけを選んで利用することで、余分な出費を減らすことができますよ。

3.東武デリバリー株式会社が運営しているから保管環境が良い

マイストレージを運営している『東武デリバリー株式会社』は、昭和57年設立の歴史ある会社です。

長年にわたり、官公庁や一般企業の荷物を預かっている実績があるため、保管技術も高いと言えるでしょう。

倉庫内は徹底した温度・湿度管理を行っていて、22度前後、湿度50%で荷物を保管しています。

さらに、倉庫内の出入りをICカードで管理したり、24時間体制で監視カメラを録画していたり、セキュリティも万全です。

これまでの経験がサービスに活かされているから、安心して荷物を預けることができますね。

4.他社では保管できない荷物も預かってくれる

マイストレージでは、一般的に保管が難しいとされている次のような荷物も預かってくれます。

  • レコード、カセットテープ、ビデオテープ
  • ブルーレイ、DVD、DVD-R、CD、CD-R
  • ネガフィルム、プリント写真
  • アンゴラ、カシミヤ、ウールなどの素材の衣類

マイストレージは、倉庫内の温度や湿度を徹底的に管理しているため、カビや虫食いが発生しやすい荷物も預かることができます。

自宅で保管していると、どうしても温度や湿度の変化で傷んでしまうものも、マイストレージに預けることでキレイな状態を保つことができますよ。

マイストレージをオススメしない人

マイストレージをオススメしない人
オススメしない人
  • 利用期間が1年未満の人
  • オプションを使ってラクに荷物整理したい人
  • 豊富なプランから合うものを選びたい人

このような使い方をしたい人には、マイストレージはオススメできません。

記事後半で宅配型トランクルーム3社を比較しています。

マイストレージが自分にあっているか、もう一度、確認してください。

マイストレージをオススメする人

マイストレージをオススメする人
オススメする人
  • 1年以上、利用予定の人
  • 保管環境にこだわる人
  • 料金を抑えたい人
  • プラン選びに迷いたくない人


ひとつでも当てはまる人は、マイストレージの利用を検討してみてください。

「プランは多い方が良いけど、他3つは当てはまる…」と思った方には、ピッタリなサービスが他にもありますよ。

気になる方は、宅配型トランクルーム3社比較をご覧くださいね。

マイストレージにはクーポンコード・キャンペーンはある?

マイストレージにはクーポンコード・キャンペーンはある?

マイストレージのクーポンコード配布やキャンペーンの開催頻度は、かなり少ないです。

過去に配布・開催されたものまで徹底調査しましたが、1度だけ『Spring Campaign』を実施しているのみ…

他のキャンペーン情報はありませんでした。

トランクルームの利用を急いでいない方は、こまめに公式サイトをチェックしてみると良いでしょう。

できるだけ早く、安く利用したい方は、次章の宅配型トランクルーム3社比較もご覧ください。自分に合ったサービスが見つかりますよ。

<比較>宅配型トランクルーム・収納サービス3社を調査

<比較>宅配型トランクルーム・収納サービス3社を調査

宅配型トランクルームの大手3社である、マイストレージ、ミニクラ、宅トラを比較して一覧表にまとめました。

同じ収納サービスでも、どんな違いがあるのか一目で分かりますよ。

マイストレージminikura宅トラ
対象地域全国
※沖縄・離島は除く
全国全国
月額料金プラン・レギュラーサイズ:330円(税込)
・ラージサイズ:385円(税込)
・MONOプラン:380~640円
・HAKOプラン:320~520円
・クローゼットプラン:660円
※1年以上利用で割引あり
・ちびトラ:1.628~2.178円
・ボックス:5.478~6.600円
・大型荷物:2.475~13.530円
箱の大きさ(最小)32.5㎝×43.3㎝×32.5㎝38㎝×38㎝×38㎝40㎝×40㎝×60㎝
箱の大きさ(最大)40.4㎝×67,4㎝×27.1㎝45㎝×68㎝×38㎝104㎝×104㎝×170㎝
※入らない荷物は大型荷物へ
取り出し料金1,980円
※1年目以降無料
1.100~1.320円
※1年目以降無料
2.090円~
※地域、荷物の大きさによる
初期費用なしなし6.270円~
※荷物の大きさによる
審査なしなしなし
最短利用期間1年3ヶ月6ヶ月
専用アプリなしなしなし
空調設備・温度:22℃前後
・湿度:50%
・温度:10~28℃
・湿度:40~65%
・温度:20~25℃
・湿度:55~65%
補償上限額1万円1万円8万~60万円
※プランによる
支払い方法・クレジットカード・クレジットカード・クレジットカード
・現金
オプションなし・クリーニング
・ヤフオク出品
・補償額増額
・一緒にお片付け
・不用品の寄付
・文書溶解
・大型家具の解体
保管会社東武デリバリー株式会社寺田倉庫ヤマト運輸
公式サイトマイストレージ

3社それぞれの特徴について、1つずつ確認していきましょう。

<マイストレージの特徴>大手企業『東武デリバリー株式会社』運営だから安心

マイストレージを運営している『東武デリバリー株式会社』は、官公庁や一般企業の荷物を保管している実績があるため、信頼性が高いです。

さらに、温度・湿度などの適切な保管環境、セキュリティ面も整っていて、長年の経験を活かしてサービスをしているため、安心感も高いですね。

プランはシンプルで『レギュラーサイズ』と『ラージサイズ』の2種類のみ!

オプションがない分、あれこれ悩む必要もありません。

「利用したいけど、プランが決まらなくて先に進まない…」という人には、マイストレージがオススメです。

<minikuraの特徴>倉庫管理のプロ『寺田倉庫』運営だから保管品質が高い

ミニクラは、1950年創業の『寺田倉庫』が運営しています。

寺田倉庫は、保管が難しいワインや美術品、貴重品を扱う貸金庫も運営している倉庫保管のプロです。

保管技術が高いだけでなく、自分の好みに合わせてサービスをカスタマイズして使うことができます。

洋服をハンガーで保管するクローゼットプラン、クリーニングまで丸投げできるオプション、不要になったものはヤフオクで売るか寄付できる…

部屋を片付ける時に「あったら便利だな」と思うサービスが全て揃っている最高のトランクルームです。

保管品質も使い勝手の良さも求める方は、ミニクラの利用を検討してください。

ミニクラの口コミ・評判が気になる方は、コチラの記事もご覧くださいね。

<宅トラの特徴>大手運送会社『クロネコヤマト』が搬出入するから大型荷物も預けられる

宅トラは、3社の中で唯一、大型荷物を預けることができます。

しかも、荷物の搬出入は大手運送会社の『クロネコヤマト』が行ってくれます。

普段から大きな荷物の取り扱いに慣れている運送のプロが搬出入をしてくれるから、運びにくい大きさの荷物も安心して預けることができますね。

「大きな荷物を自分で運ぶのは大変…」「でも引越し業者は高い…」「仮置きする場所もない」と悩んでいた方は、宅トラの利用をオススメします。

搬出入の悩みと保管先を確保する悩み、両方を一気に解決できますよ。

宅トラの口コミ・評判が気になる方は、コチラの記事をご覧くださいね。

マイストレージのよくある質問

マイストレージのよくある質問

マイストレージのよくある質問に回答します。

利用を迷っている方、不安のある方は、ご確認ください。

マイストレージの箱はいつ届きますか?

最短で翌日にお届けします。

なお、箱が届いてから3ヶ月経過しても荷物を預けていない場合は、1箱あたり1月550円を請求されます。

箱を頼む場合は、必要な数だけ注文するようにしましょう。

マイストレージのクリーニングサービスは?

マイストレージには、クリーニングなどのオプションはありません。

クリーニングしてから保管したい方は、自分で店舗へ持ち込むか、クリーニングオプションのある宅配型トランクルームを選ぶようにしましょう。

支払い方法は?

マイストレージの支払い方法は、クレジットカード決済のみです。

マイストレージに会員登録した人のカードを使用するため、カードの名義人にも注意してください。

支払い回数は、毎月1回払いのみです。

問い合わせ先は?

マイストレージの問い合わせは、メールと電話があります。

  • メール
    公式サイトのお問い合わせフォームを利用
  • 電話
    048-633-0951

解約・退会方法は?

マイストレージは、預けている荷物を全部取り出すことで、解約したことになります。

解約に対する特別な手続きはありません。

個人情報を削除して退会したい方は、下記連絡先まで連絡ください。

e-mail:info@my-storage.jp

【電話】受付時間:10:00~17:00(土日祝を除く)

マイストレージ運営会社の基本情報

正式名称My storage(マイストレージ)
販売業者名東武デリバリー株式会社
所在地埼玉県さいたま市緑区大門2500 ロジスクエア浦和美園内
電話番号048−633−0951
メール公式のお問い合わせフォームを利用

<まとめ>マイストレージの口コミは少ないが東武デリバリー株式会社が運営しているから安心できる

<まとめ>マイストレージの口コミは少ないが東武デリバリー株式会社が運営しているから安心できる


マイストレージの口コミを調査しましたが、数件しか見つかりませんでした…

悪い口コミ
  • 集荷担当のドライバーが来ない
良い口コミ
  • 従業員が丁寧な対応をしてくれる
  • 荷降ろし時の的確な指示や説明がある

見つかった口コミの中でも特に多かったのは、運営会社である東武デリバリー株式会社の対応に満足している声でした。

昭和57年に設立し、長年にわたり保管サービスを提供している企業だからこそ、従業員の対応力も保管品質も高いと言えますね。

一方で、商品詳細を調査したところ、1年未満の利用の場合は、早期取り出しサービス料を請求されて割高になることが分かりました。

「口コミが多い会社の方が安心できるが、大手企業が運営している安心感も捨てがたい…」「1年未満の短期間で利用したい」という方は、『minikura』の利用を検討してください。

minikuraの口コミは多く、倉庫保管のプロである寺田倉庫が運営しています。

3ヶ月から預けることもできるので、短期利用を検討している方にもオススメです。

minikuraの口コミ・評判が気になる方は、コチラの記事もご覧くださいね。

>> 【公式】マイストレージ をみてみる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次