MENU

【厳選】東中野の格安トランクルームおすすめ13選!料金が安い人気店ランキングを紹介

【厳選】東中野の格安トランクルームおすすめ13選!料金が安い人気店ランキングを紹介

「トランクルームに荷物を預けて自宅をスッキリさせたいけど、毎月の料金が負担…」という方は多いでしょう。

賃料が安い代わりに、空調設備などが行き届いておらず、大事な荷物が劣化してしまった…なんて失敗はしたくないですよね。

この記事では、東中野駅周辺のトランクルームを徹底調査し、コスパ抜群なサービスを13社紹介しています。

今回ご紹介する13社のうち、私が特にオススメするのは、ハローストレージです。

Googleマップの口コミ、会社概要を参考につけた評価は次のとおり。

評価項目料金の安さ使い勝手保管品質キャンペーンの多さ
評価点総合評価:4.0点
総合評価:5.0点
総合評価:4.5点
総合評価:5.0点

ハローストレージは、47都道府県で出店数が2,000以上を誇るトランクルーム業界の大手企業です。

他社よりも多くの利用者がいても、悪い口コミが少数にとどまっていることは、サービス品質のレベルの高さを物語っています。

空調設備やセキュリティがしっかりしていて、割引キャンペーンの実施もあるため、トランクルームのある生活を始めやすいサービスと言えるでしょう。

ハローストレージを早速利用したい方は、下のリンクから公式サイトへ進んでください。

他のオススメ店舗も知りたい方は、最後までご覧くださいね。

\コスパが良い人気店!/

全国2,000店舗以上の運営実績あり
保管環境も使いやすさも抜群!

中野区でおすすめの格安トランクルーム地域一覧

中野区全域 中野 東中野 新中野 中野坂上 中野新橋 新井薬師前 中野富士見町 沼袋 野方 新江古田 鷺ノ宮 都立家政

目次

東中野周辺の地域限定サービスを紹介

東中野の地域限定サービスを紹介

東中野周辺には、限られたエリアのみで店舗展開をしている地域密着型のサービスがあります。

地域に根差したサービスの方が相談しやすい方は、ぜひ参考にしてみてください。

ニコニコBOXトランクルームマキノ
支店名中野中央店なし
種類屋内屋内
月額利用料要問い合わせ1畳:13,000円
初期費用・使用料(日割分)
・翌月分使用料
・事務手数料
・当月分使用料(日割)
・翌月分使用料
・保証委託料
・事務手数料
セキュリティ・警備会社と提携しセキュリティ管理を実施
・定期的なスタッフ巡回
・カードキーによる入退室管理
・防犯カメラ
・綜合警備保障のセキュリティを導入
空調設備温度・湿度管理あり記載なし
特徴・管理費や更新料がかからない
・Googleマップの口コミで高評価を獲得している
・ 新耐震基準の強固な建物内に店舗がある
・収納スペースの数が多い
公式ニコニコBOXトランクルームマキノ

次章のおすすめ13選では、広いエリアでサービスの提供をしている会社も紹介しています。

店舗数が多いサービスは、豊富な実績と充実した設備を兼ね備えているため、より安心して利用できるでしょう。

良好な保管環境に大切な荷物を預けたい方は、続きをご覧くださいね。

<おすすめ店舗13選>東中野にあるトランクルーム人気ランキング

東中野駅周辺の人気店を徹底調査して分かった、おすすめの13社をランキング形式で紹介します。

1位:ハローストレージ<落合・東中野店、他2店>

評価項目料金の安さ使い勝手保管品質キャンペーンの多さ
評価点総合評価:4.0点
総合評価:5.0点
総合評価:4.5点
総合評価:5.0点
メリットとデメリット

初期費用が高め

全国に2,000店舗以上ある大手のトランクルーム会社

空調やセキュリティ設備が整っている上、オプションも豊富

キャンペーンも多いから安く利用できる

申し込みも解約も簡単

ハローストレージは、店舗と利用者の数が業界トップであるにもかかわらず、悪い口コミが少なく、顧客満足度の高さを誇るトランクルームです。

「費用はやや高め」との声も一部ありますが、設備やサービスの充実さに加え、割引キャンペーンも行われているので、便利で快適な収納スペースをおトクに借りることができます。

「数ヶ月分の月額使用料が50%割引+事務手数料0円」などのキャンペーンを活用すれば、さらにコスパ良くトランクルームを使い始められるでしょう。

東中野駅周辺には、落合・東中野店、新宿百人町店の2店舗があります。

ハローストレージの評判・口コミを詳しく知りたい方は、コチラの記事をご覧くださいね。

落合・東中野店の会社情報は次のとおりです。

店舗名ハローストレージ 落合・東中野店
電話番号0120-524-185
住所〒164-0003
東京都中野区東中野5-23-16 関東小滝橋第3マンション 2F
アクセス東京メトロ東西線 落合(東京都)駅 徒歩で10分
西武新宿線 下落合駅 徒歩で13分
JR総武線 東中野駅 徒歩で13分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料1帖:11,400円、2帖:22,000円、3帖:34,000円など
初期費用・当月分使用料(日割)
・翌月分使用料
・管理費(2,200円×2ヶ月分)
・事務手数料(使用料1ヶ月分)
・鍵代
・セキュリティ登録料(屋内のみ)
・保証パック代
支払方法クレジットカード、口座振替
審査あり
利用までの期間最短2日
最低利用期間2ヶ月
セキュリティ・警備会社セキュリティ
・定期的な巡回
空調設備5~10月エアコンあり(28度設定)
口コミ2件(練馬豊玉店)

\格安で質の高いサービスを提供!/

全国2,000店舗以上の運営実績あり
保管環境も使いやすさも抜群

2位:minikura(ミニクラ)<宅配型トランクルーム>

評価項目料金の安さ荷物の保管品質使い勝手オプションの多さ
評価点総合評価:5.0点
総合評価:4.5点
総合評価:4.5点
総合評価:5.0点
メリットとデメリット

大型の荷物は預けられない

倉庫保管のプロである『寺田倉庫』が運営

1箱320円の格安価格で利用できる

預けたい物に合わせたプランが選べる

悩みに応じたオプションが付けられる

ミニクラは、荷物の預け入れや取り出しを配送業者に代行してもらえる、便利な宅配型トランクルームです。

このサービスを手掛ける『寺田倉庫』は、ワインや美術品の保管、貸金庫といった事業を専門的に行っているため、利用者の大切な荷物を管理する環境が整っています。

サービスの質の良さに加えて、利用開始から1年以上が経つと、料金の割引や取り出し時の費用がかからないなど、おトクな特典があるのも嬉しいポイント!

さらに、洋服や文庫本などの預けるものに応じてプランの選択が可能な上に、クリーニングや不用品処分といったオプションも揃っているので、コスパもバッチリなサービスですよ。

ミニクラの口コミ・評判が気になる方は、コチラの記事をご覧ください。

ミニクラの会社情報は、次のとおりです。

店舗名minikura(ミニクラ)
種類・タイプ宅配
月額利用料1箱320円~
送料・預け入れ:無料
・取り出し:1箱1,100円~
 (1年以上預け入れで無料)
初期費用月額保管料のみ
支払方法クレジットカード
審査なし
利用までの期間専用BOX:翌日発送
集荷:最短当日
最低利用期間3ヶ月
セキュリティ・有人管理
・機械警備
・監視カメラ
・人感センサー
空調設備・温度:10~28度
・湿度:40~65%

1箱320円~の格安料金/

ダンボールに詰めて送るだけ
初期費用・審査もなし

3位:収納ピット<中野落合駅西店、他3店>

評価項目料金の安さ荷物の保管環境手続きの簡単さサポートの充実さ
評価点総合評価:4.0点
総合評価:4.0点
総合評価:3.5点
総合評価:4.5点
メリットとデメリット

エアコンがなく、温度管理がされていない

他社と比べて月額利用料が安め

安価で運搬サービスを利用できる

セキュリティが万全

収納ピットは、運搬サービスをおトクに活用できるため、自動車を持っていない方でも気軽に大きめの荷物を預けることが可能です。

空調設備がないので、環境の変化に弱い荷物を保管する際には注意が必要ですが、その分お手ごろな料金で借りることができます。

また、施設のセキュリティ対策が徹底されているので、安心して利用できるサービスと言えるでしょう。

東中野駅周辺には、中野落合駅西店、新宿小滝橋店、中野早稲田通り店、新宿新大久保駅前店の4店舗があります。

収納ピットの評判・口コミが知りたい方は、コチラの記事をご覧くださいね。

中野落合駅西店の会社情報は次のとおりです。

店舗名収納ピット 渋谷本町6丁目店
電話番号0120-488-112
住所〒164-0001
東京都中野区中野6-3-10 TOKYO MIRAI1 2階
アクセス東中野駅から徒歩7分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料0.2畳:5,170円、1.4畳:18,810円、3.2畳:35,640円など
初期費用・当月分賃料(日割)
・翌月分賃料
・事務手数料(賃料1ヶ月分)
・賃料保証料(賃料0.5ヶ月分)
支払方法クレジットカード、銀行振込、口座引落
審査支払方法によって異なる
利用までの期間・来店契約:当日
・上記以外:鍵が郵送で届き次第
最低利用期間1ヶ月
セキュリティ・防犯カメラ
・専用のセキュリティカード
空調設備換気、送風のみ
口コミ1件

>>【公式】収納ピットを見る

4位:セカンドボックス<東中野店、他1店>

セカンドボックス<新橋店>
評価項目料金の安さ保管品質使い勝手
評価点総合評価:4.0点
総合評価:4.0点
総合評価:3.5点
メリットとデメリット

クレジットカード払いでも決済事務手数料が毎月請求される

初期費用が安い

セキュリティや空調設備が整っている

即日利用できる上、台車の貸し出しもある

セカンドボックスは、他社の屋内トランクルームと比較すると、初期費用を抑えて利用開始できる点が魅力的です。

初期費用の中の賃料1ヶ月分には、退去時の清掃費用も含まれているので、解約時に別途費用が発生することはありません。

申し込み当日からすぐに利用可能で、初期費用の負担も少ないため、早急にトランクルームを契約する必要がある方にもオススメでしょう。

東中野駅周辺には、東中野店、中野中央店の2店舗があります。

東中野店の会社情報は次のとおりです。

店舗名セカンドボックス 東中野店
電話番号0120-114-828
住所〒169-0074
東京都新宿区北新宿4-36-9 VIVAひまわり東中野1階
アクセスJR総武線「東中野駅」徒歩5分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料0.5畳:8,800円、1.5畳:22,000円、2.5畳:35,200円など
初期費用定価賃料の1ヶ月分
支払方法クレジットカード、口座振替
審査あり
利用までの期間即日利用可能
最低利用期間短期利用可
セキュリティ・防犯カメラ
・オートロック
空調設備完備
口コミ1件(東長崎店)

>>【公式】セカンドボックスを見る

5位:スぺラボ<中野1丁目店、他2店>

スぺラボ<上野浅草店、他12店>
評価項目料金の安さスタッフの対応利用開始までの早さ解約のしやすさ
評価点総合評価:4.5点
総合評価:4.0点
総合評価:5.0点
総合評価:3.5点
メリットとデメリット

解約予定月の3ヶ月前に手続きが必要

月額料金が安い上、キャンペーンが豊富

Web申込でも即日利用できる

空調設備、セキュリティが整っている

スペラボは、Webサイトから申し込んだ後、最短1時間で利用可能になるという業界でも珍しいトランクルームです。

契約後すぐに使用できるサービスは他社にも存在しますが、事前予約や来店手続きが必要となるケースが多い傾向にあります。

一方でスぺラボは、「暇だから部屋の片付けでもしようかな」と思ったその日から利用可能となるので、急いでトランクルームを借りたい方に適しているでしょう。

料金設定がリーズナブルで、キャンペーンも随時行われているため、コスト面が気になる方にもオススメです。

東中野駅周辺には、中野1丁目店、新中野中央3丁目店、新宿大久保駅前店の3店舗があります。

中野1丁目店のGoogleマップ口コミは2.0と低めですが、高く評価している口コミも多く見つかりました。

スぺラボの口コミ・評判を詳しく知りたい方は、コチラの記事をご覧ください。

中野1丁目店の会社情報は、次のとおりです。

店舗名スぺラボ 中野1丁目店
電話番号0120-438-961
住所〒164-0001
東京都中野区中野1丁目32-5 B1F
アクセスJR中央線「中野」南口 徒歩14分
都営大江戸線、丸ノ内線「中野坂上」3番出口 徒歩12分
都営バス「堀越学園」徒歩1分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料0.8畳:14,900円、1.8畳:24,900円、2.5畳:37,900円など
初期費用・当月分使用料
・保険料(550円~)
支払方法クレジットカード、銀行振込、口座引落
審査支払方法による
利用までの期間即日利用可能
最低利用期間3ヶ月
セキュリティ・防犯カメラ
・オートロック
空調設備物件によって異なる
口コミ1件(新宿大久保駅前店)

>>【公式】スぺラボを見る

6位:ストレージ王<北新宿トランクルーム、他2店>

評価項目料金の安さ利用開始までの早さバイク保管のしやすさ保管環境の良さ
評価点総合評価:3.0点
総合評価:3.0点
総合評価:4.5点
総合評価:4.5点
メリットとデメリット

初期費用、月額利用料が高め
利用開始までに時間がかかる

上場企業が運営しているから安心

セキュリティが万全

バイクボックスやガレージの大きさが豊富

ストレージ王は、東京証券取引所グロース市場に上場している企業であるため、非常に高い信頼性があり、安心してトランクルームを利用できます。

豊富なサイズのバイクボックスが取り揃えられているので、大型バイクの駐車場をお探しの方や複数台のバイクを保管したい方に特におすすめです。

東中野駅周辺には、北新宿トランクルーム、北新宿第2トランクルーム、西新宿トランクルームの3店舗があります。

ストレージ王の評判・口コミが知りたい方は、コチラの記事をご覧ください。

北新宿トランクルームの会社情報は次のとおりです。

店舗名ストレージ王 北新宿トランクルーム
電話番号0120-27-4185
住所〒169-0074
東京都新宿区北新宿3丁目39-8
アクセス総武線「東中野駅」から徒歩で10分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料1.0帖:13,860円、2.0帖:25,850円、3.0帖:38,500円など
初期費用・当月分使用料(日割)
・翌月分使用料
・管理費(当月分日割り+翌月分1,000円)
・事務手数料5,500円
・賃貸保証料(月額使用料の0.5ヶ月分+初回保証料600円)
・鍵交換代4,400円
支払方法クレジットカード、口座引落
審査あり
利用までの期間1週間~10日程度
最低利用期間1ヶ月
セキュリティ・照明設備
・防犯カメラ
・システムキー導入
・警備会社のセキュリティシステム
空調設備エアコンあり
口コミ2件(北新宿コインパーキング)

>>【公式】ストレージ王を見る

7位:宅トラ<宅配型トランクルーム>

評価項目料金の安さ荷物の保管品質搬出入のラクさ補償の手厚さ
評価点総合評価:4.0点
総合評価:4.5点
総合評価:5.0点
総合評価:5.0点
メリットとデメリット

6ヶ月未満の利用は割高になる
申し込みから利用開始までに時間がかかる

大手運送会社『クロネコヤマト』が荷物の搬出入を行う

家具や家電などの大型荷物を預けられる

宅配便を利用するため、搬出入の手間がない

宅トラは、運送業者が荷物の出し入れを行う宅配型のトランクルームです。

荷物の搬入出は、大手運送会社のクロネコヤマトが担当しているため、安心して任せることができます。

タンスやソファなど、重たい荷物を自分で運ばなくて済むのはラクですよね!

引っ越しなどで、大きな荷物を一時的に預ける場所を探している方には、宅トラをオススメします。

仮置き用のスペースを借りたり、引っ越し業者を手配したりするよりも、かなりコストを抑えられるので経済的ですよ。

宅トラの口コミ・評判が気になる方は、コチラの記事をご覧くださいね。

宅トラの会社情報は次のとおりです。

店舗名宅トラ
種類・タイプ宅配
月額利用料段ボール3個:1,628円~
送料地域・荷物の大きさによって異なる
初期費用・当月保管料(日割)
・翌月・翌々月の保管料
・初回引取料
支払方法クレジットカード
審査なし
利用までの期間3週間程度
最低利用期間6ヶ月
セキュリティヤマト社員が常駐しながら管理・運用
空調設備・温度:20~25度
・湿度:55~65%

>>を見る

8位:キュラーズ<中野アネックス店、他1店>

キュラーズ
評価項目料金の安さ保管環境スタッフの対応利用のしやすさ
評価点総合評価:3.5点
総合評価:4.0点
総合評価:3.5点
総合評価:5.0点
メリットとデメリット

月額利用料金が高め

18万人以上が利用する大手トランクルーム

初期費用は安め

無料で運搬サービスが利用できる

キュラーズは、2001年の創業以降、数多くの人から選ばれている大手トランクルームです。

金額設定は高めである一方で、初期費用は月々の使用料とセキュリティカード代のみ!

さらに、『キュラーズ無料シャトル』という運搬サービスの取り扱いもあり、利用すれば最大1.6畳分の荷物を0円でトランクルームまで運ぶことが可能です。

「車の運転に慣れていないから大きな荷物は預けにくい…」という方でも、気軽にトランクルームを活用できるようになるので、使いやすいサービスと言えるでしょう。

東中野駅周辺には、中野アネックス店、中野店の2店舗があります。

キュラーズの口コミ・評判が知りたい方は、コチラの記事をご覧ください。

中野アネックス店の会社情報は、次のとおりです。

店舗名キュラーズ 中野アネックス店
電話番号0120-53-7034
住所〒164-0002
東京都中野区上高田1-37-3
アクセス「中野駅」徒歩15分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料0.4畳:10,670円、1.6畳:28,930円、2.5畳:42,460円など
初期費用・当月分賃料(日割)
・翌月分賃料
・セキュリティカード代金(2,970円)
支払方法口座振込、銀行振込、コンビニ払い
審査なし
利用までの期間来店契約:当日
最低利用期間1か月
セキュリティ・日中:スタッフ常駐
・セキュリティカードで入館
・防犯カメラ
・ALSOK(総合警備保障)と提携
空調設備温度・湿度:チェックと調整あり
口コミ5件

>>【公式】キュラーズを見る

9位:加瀬のトランクルーム<中野区東中野店、他2店>

加瀬のトランクルーム
評価項目料金の安さ利用までの期間解約の簡単さスタッフ対応
評価点総合評価:5.0点
総合評価:4.0点
総合評価:3.5点
総合評価:3.0点
メリットとデメリット

スタッフの対応に関するクレームが多い

他社より料金が安い

Webで申し込み・解約ができる

温度・湿度が管理されている

加瀬のトランクルームは、他社と比べて利用料がリーズナブルなため、毎月の出費を抑えたい方には特にオススメです。

レンタル価格が手ごろなことに加え、Webでの手続きがスムーズに行える点や設備がしっかりしている点など、利便性の高いサービス内容となっています。

ただし、スタッフの接客に関する不満の声が他社より多く見受けられるため、契約前に一度店舗を訪れて対応の質をチェックしておくと安心でしょう。

新中野駅周辺には、中野区東中野店、中野区東中野2店の2店舗があります。

加瀬のレンタルボックスの評判・口コミが気になる方は、コチラの記事もご覧ください。

中野区東中野店の会社情報は、次のとおりです。

店舗名加瀬のトランクルーム 中野区東中野店
電話番号0120-666-082
住所〒164-0003
東京都中野区東中野5丁目22-2
アクセス東京メトロ東西線 落合駅 徒歩7分
JR中央本線ほか 東中野駅 徒歩9分
東京都営大江戸線ほか 中井駅 徒歩11分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料0.5帖:7,150円、1.0帖:14,300円、3.3帖:47,300円など
初期費用・初月使用料(無料)
・翌月使用料(1ヶ月分)
・事務手数料(使用料1ヶ月分)
支払方法クレジットカード、口座引落
審査あり
利用までの期間最短即日
最低利用期間1ヶ月
セキュリティアルソックによる、24時間セキュリティー完備
空調設備温度・湿度管理あり
口コミ1件(江戸川松島3丁目)

>>【公式】加瀬のレンタルボックスを見る

10位:ルートストレージ<東中野店>

料金の安さ料金の安さ保管環境使い勝手
評価点総合評価:4.0点
総合評価:3.5点
総合評価:4.0点
メリットとデメリット

空調設備や駐車場がない店舗がある

月額料金が安め

災害に強い設計となっている

おトクなキャンペーンが多い

ルートストレージは、東京都を中心に多数の店舗を運営しているトランクルームです。

月々の支払いは、基本的に月額利用料と安心パック料金のみで構成され、出費を最低限に抑えることができます。

さらに、高い耐震性と火災対策が施された設計により、防災面を重視する方に最適なサービスとなっています。

多彩な割引キャンペーンが実施されているため、利用すればお得に契約できるでしょう。

東中野店の会社情報は次のとおりです。

店舗名ルートストレージ 東中野店
電話番号0120-747-909
住所〒164-0003
東京都中野区東中野1丁目6-3
アクセスJR総武線 東中野駅 徒歩8分
東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅 徒歩8分
JR総武線 大久保駅 徒歩13分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料要問い合わせ
初期費用・前払い賃料
・事務手数料
・安心パック(1,650円)
・保証金(賃料3ヶ月分)※一部店舗
・月額管理費(2,200円)※一部店舗
支払方法クレジットカード、口座振替
審査あり
利用までの期間即日利用不可
最低利用期間1ヶ月
セキュリティ・防犯カメラ
・警備キーにて入館
・警備会社の緊急時対応
空調設備換気システムあり
口コミ2件(新宿7丁目店)

>>【公式】ルートストレージを見る

11位:ニコニコBOX<中野中央店>

ニコニコBOX
評価項目料金の安さ保管環境使い勝手
評価点総合評価:4.0点
総合評価:4.0点
総合評価:3.5点
メリットとデメリット

支払い方法が限定されている

管理費や更新料がかからない

セキュリティや空調が整っている

台車が用意されている

ニコニコBOXは、中野区と杉並区にのみ出店をしているトランクルームです。

初期費用はクレジットカード払いのみに限定されている一方で、管理費や更新料はかからず、地域最安値に尽力をしています。

セキュリティや空調が整っているだけでなく、台車も用意されており、便利で安心なトランクルームだと言えるでしょう。

Googleマップに中野中央店の口コミが寄せられていたので、一部をご紹介します。

中野あたりで季節物の服を入れるためのトランクルームを探していてたどり着きました。とても安価で綺麗でよかったです!

Googleマップ』より

中野中央店の会社情報は、次のとおりです。

店舗名ニコニコBOX 中野中央店
電話番号0120-730-025
住所〒164-0011
東京都中野区中央2-58-10 中野ラックスタービル4F
アクセス東京メトロ 丸ノ内線/大江戸線中野坂上駅 徒歩12分
JR総武線 東中野駅 徒歩13分
JR総武線/中央線 中野駅 徒歩16分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料要問い合わせ
初期費用・使用料(日割分)
・翌月分使用料
・事務手数料(使用料1ヶ月分)
支払方法口座振替
(※初期費用はクレジットカードのみ)
審査記載なし
利用までの期間最短翌日
最低利用期間1ヶ月
セキュリティ・警備会社と提携しセキュリティ管理を実施
・定期的なスタッフ巡回
空調設備温度・湿度管理あり
口コミ6件

>>【公式】ニコニコBOXを見る

12位:トランクルームマキノ

トランクルームマキノ
評価項目料金の安さ保管環境使い勝手
評価点総合評価:4.0点
総合評価:4.0点
総合評価:4.0点
メリットとデメリット

口座振替でしか支払いができない

更新料や解約料がかからない

新耐震基準の強固な建物内に店舗がある

収納スペースの数が多い

トランクルームマキノは、電気設備工事などの事業を展開している会社が運営をしています。

初期費用では事務手数料などが必要となりますが、更新時や解約時の料金はかかりません。

また、他社と比べて収納スペースの数が多い上、新耐震基準の強固な建物内に荷物を預けることが可能です。

公式サイトに空調設備に関する記載が見当たらなかったので、事前に来店して見学すると良いでしょう。

トランクルームマキノの会社情報は、次のとおりです。

店舗名トランクルームマキノ
電話番号03-3313-2512
住所〒169-0075
東京都新宿区高田馬場4-40-13 双秀ビル3階
アクセスJR山手線 高田馬場駅より徒歩約11分
西武新宿線 下落合駅より徒歩約9分
東京メトロ東西線 落合駅より徒歩約10分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料1畳:13,000円、2畳:24,000円など
初期費用・当月分使用料(日割)
・翌月分使用料
・保証委託料:1,000円
・事務手数料:3,000円
支払方法口座振替
審査あり
利用までの期間記載なし
最低利用期間記載なし
セキュリティ・カードキーによる入退室管理
・防犯カメラ
・綜合警備保障のセキュリティを導入
空調設備記載なし

>>【公式】トランクルームマキノを見る

13位:ラッキートランク<上落合店>

評価項目料金の安さ保管環境使い勝手
評価点総合評価:4.0点
総合評価:3.5点
総合評価:4.0点
メリットとデメリット

初期費用が高め
解約予定月の2か月前に手続きが必要

来店せずに契約ができる

プラスチックすのこが完備されている

バイク専用のガレージがある

ラッキートランクは、東京都23区内を中心に出店している貸し倉庫です。

トランクルーム内にプラスチック製のすのこが完備されているので、最初から荷物を床に直置きせずに収納することができます。

店舗によってはバイク専用ガレージがあるので、バイクの保管場所を探している方に最適なサービスと言えるでしょう。

上落合店の会社情報は次のとおりです。

店舗名ラッキートランク 上落合店
電話番号03-5331-8881
住所〒161-0034
東京都新宿区上落合1丁目29-9
アクセス東京メトロ東西線落合駅 徒歩3分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料要問い合わせ
初期費用・当月分使用料(日割)
・翌月分使用料
・翌々月分使用料
・鍵登録料(1,100円)
・保証委託金(1,000円)
・契約事務手数料
支払方法口座振替、クレジットカード
審査あり
利用までの期間申し込みから2営業日後
最低利用期間記載なし
セキュリティ・2重ロック
・警備会社のセキュリティシステム導入(一部店舗を除く)
空調設備湿度管理・換気を実施
口コミ1件(烏山店)

>>【公式】ラッキートランクを見る

東中野にあるトランクルームの立地と料金相場を解説

東中野にあるトランクルームの立地と料金相場を解説

東中野駅周辺のトランクルームは、どの地域に多くて、料金はどの程度なのか、特徴をまとめて紹介します。

東中野でトランクルームが多い地域

東中野駅周辺でレンタル倉庫の店舗が多い地域は次のエリアです。

  • 東中野1丁目周辺
  • 東中野4丁目・5丁目周辺

東中野駅から徒歩5分圏内の場所には、物件は少なめでした。

徒歩10~15分を想定すると、選択肢が増えて自分好みのトランクルームに出会える可能性が上がりますよ。

東中野のトランクルームの料金相場

いざトランクルームを借りようと思っても、相場を把握していないと、価格が適正かどうか判断できませんよね。

東中野エリアの料金相場をサイズごとにまとめてみたので、トランクルーム契約時の参考にしてください。

サイズ料金相場具体例
0.5畳未満5,000~12,000円収納ピット渋谷本町6丁目店(0.2畳 5,170円)
0.5~1.0畳7,000~15,000円加瀬のトランクルーム 中野区東中野店(0.5畳 7,150円)
1.1~2.0畳10,000~30,000円ハローストレージ 落合・東中野店(2帖 22,000円)
2.1~3.0畳20,000~43,000円セカンドボックス 東中野店(2.5畳 35,200円)
3.1畳以上30,000円~収納ピット 渋谷本町6丁目店(3.2畳:35,640円)

東中野駅周辺のトランクルーム料金は、東京都全体で見ても、中野区全域で見ても、「やや高め」の傾向があります。

これは、新宿駅に近く利便性が高いこと、室内型トランクルームが多いことが理由です。

毎月かかる費用をなるべく安く済ませたい方は、宅配型トランクルームの活用も検討すると良いでしょう。

おすすめ店舗13選では、宅配型トランクルームも紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

次章では、屋外型・屋内型・宅配型の失敗しない選び方について分かりやすく解説しています。

各タイプの特徴が分からない方は、続きをご覧ください。

トランクルームの欠点は? 失敗しない選び方を解説

トランクルームの欠点は? 失敗しない選び方を解説

トランクルームには、屋内型と屋外型、宅配型の3つの種類があり、自分に適しているタイプはどれなのか分からない方もいるでしょう。

この章では、各タイプのメリットとデメリットを分かりやすく解説しています。

それぞれのタイプの特徴を理解すると、預けておきたい荷物に応じてトランクルームの選択ができるようになるので、失敗を避けることができますよ。

屋内型トランクルームの欠点と利点

欠点
  • 月額費用が高くなる傾向あり
  • 駐車場から借りたスペースまでの距離が長い
  • 建物内の通路が狭い場合、大型荷物の搬出入が難しい
利点
  • 温度や湿度が管理されている場所が多い
  • 防犯対策が充実している
  • 天候に左右されずに荷物整理ができる

屋内型トランクルームは、セキュリティや空調といった保管環境が充実していて、盗難やカビの発生リスクを少しでも減らしたい荷物に適しています。

ただし、自力で借りた収納場所まで荷物を運ばなければならないため、荷物のサイズが大きい場合や荷物量が多い場合には、少し手間だと感じるかもしれません。

洋服や本など、サイズが小さくて温度・湿度の影響を受けやすいものを保管したい方には特にオススメです。

屋外型トランクルームの欠点と利点

欠点
  • 湿気や温度の変化に弱く、カビや結露のリスクが高い
  • 屋内型と比べてセキュリティが劣る
  • 搬出入時に天候の影響を受けやすい
利点
  • 月額料金が安め
  • 借りたスペースに自動車を横付けできるから、搬出入がラク
  • 24時間利用可能な施設が多い

屋外型トランクルームは、借りているコンテナの近くに駐車できるため、荷物量が多い場合でもラクに出し入れができます。

ただし、コンテナ内の温度・湿度は季節などによって変動するため、カビが発生しやすい物品を保管する際には注意が必要です。

大型家具や自転車、アウトドアグッズなど、サイズが大きくて耐久性があるものを保管したい方には特に向いています。

宅配型トランクルームの欠点と利点

欠点
  • 荷物の出し入れに配送時間がかかる
  • 頻繁に出し入れすると配送料が負担になる
  • 配送中に荷物が損傷するリスクがある
利点
  • 小さな荷物から格安で利用できる
  • 自分で搬出入する必要がない
  • 専門倉庫で保管されるため、空調設備、セキュリティが整っている

宅配型トランクルームは、配送業者が荷物の出し入れを代行してくれるため、在宅のまま利用できるサービスです。

ただし、度々荷物の出し入れをする場合には、配送料が別途かかるため注意しましょう。

コートなどの洋服や寝具、子どもの作品など、使用頻度が決まっているものを長期間預けておきたい方には特にオススメです。

失敗しない選び方のコツは?

トランクルーム選びで失敗しないコツとしては、預けておきたい荷物のサイズや性質、使用する頻度に合わせて選ぶことがポイントでしょう。

具体的な選び方は、次のとおりです。

預ける荷物出し入れの頻度
室内型トランクルーム環境変化に弱い物
少量・小さい物向き
多くても可
屋外型トランクルーム環境変化に強い物
大量・大きい物も可
多くても可
宅配型トランクルーム環境変化に弱い物
少量・小さい物向き
少ない人向き

使っていないけれど捨てられないものがある方には、オススメできる宅配型トランクルームがあります。

おすすめ店舗13選の2位で紹介したミニクラは、ヤフオク出品や不用品処分などの代行オプションがあり、コスパの良いサービスです。

「将来的には不要になりそうだけど、今は保管しておきたい」と考えている方は、ミニクラの利用を検討すると良いでしょう。

自分の荷物に最適なトランクルームのタイプはどれなのか、表を確認しながら検討してみてくださいね。

トランクルーム・レンタル倉庫に関するよくある質問

トランクルーム・レンタル倉庫に関するよくある質問

トランクルーム・貸し倉庫に関する、よくある質問に回答します。

トランクルームに人が住んでもいいですか?

トランクルームは、物品を保管するための施設で、居住することは法律で禁止されています。

人が住むための施設には、建築基準法で定められた耐火性や採光などの基準が設けられていますが、トランクルームはこれらを満たしていません。

また、基本的に契約書には「居住禁止」と記載されているため、勝手に居住目的で使用することは契約違反に該当します。

契約違反した場合、強制退去だけでなく損害賠償を請求される可能性もあるので、規定に従って正しく利用することが重要です。

トランクルームに長時間滞在することはできますか?

トランクルームは、荷物を保管しておくための施設で、宿泊目的での使用についても認められていません。

店舗や契約内容によっては、保管物のお手入れなどで長時間滞在することもできないケースがあります。

防犯・防災の観点から利用時間を限定している店舗も多く、これに違反してしまうと契約解除や損害賠償を求められてしまうかもしれません。

契約内容をよく確認した上で、規則を守ってトランクルームを利用しましょう。

トランクルームで禁止されていることは何ですか?

トランクルームでは、居住や長時間の滞在だけでなく、飲食も禁止されています。

施設内での飲食は、害虫やカビの発生を引き起こす原因となるためです。

また、可燃物・爆発物・毒物・動植物・貴金属・美術品などの預け入れも認められていません。

さらに、トランクルーム内での火気の取り扱いも厳禁とされており、喫煙やストーブの使用も禁止です。

これらの規則は、施設の安全確保や維持管理のために設けられているので、ルールを守って正しく利用しましょう。

東中野でトランクルーム選びに迷ったら『ハローストレージ』がおすすめ

白金高輪でトランクルーム選びに迷ったら『ハローストレージ』がおすすめ

この記事では、東中野の格安トランクルームを紹介しました。

東中野駅周辺で私が特にオススメするのはハローストレージです。

評価項目料金の安さ使い勝手保管品質キャンペーンの多さ
評価点総合評価:4.0点
総合評価:5.0点
総合評価:4.5点
総合評価:5.0点
  • 全国に2,000店舗以上ある大手のトランクルーム会社
  • 店舗数が多いから、理想の場所近くで契約ができる
  • 空調やセキュリティ設備が整っている上、オプションも豊富
  • キャンペーンも多いから安く利用できる
  • 口コミ・評判も良い

多くの利用者から支持されながらも悪評が少ない、品質に優れたサービスをぜひ使ってみてください。

保管環境が整っていて利用しやすいトランクルームに荷物を収納できるので、あっという間に自宅の整理整頓ができて心までスッキリするでしょう。

気になっている方は、公式サイトをチェックしてみてくださいね。

\コスパが良い人気店!/

全国2,000店舗以上の運営実績あり
保管環境も使いやすさも抜群!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次