MENU

【厳選】西新宿の格安トランクルームおすすめ13選! 料金が安い人気店ランキングを紹介

【厳選】西新宿の格安トランクルームおすすめ13選! 料金が安い人気店ランキングを紹介

趣味の道具や季節用品などをトランクルームに預けたいけれど、月々の費用は安く済ませたい…と思う方は多いでしょう。

価格重視で選んだ結果、保管環境がイマイチで大切な荷物が傷んでしまうなんて失敗はしたくないですよね。

この記事では、西新宿駅周辺のトランクルームを調査し、評判やコスパが良いサービスを13社紹介しています。

調査した13社の中で私が特にオススメするのは、ハローストレージです。

Googleマップの口コミ、会社概要を参考につけた評価は次のとおり。

評価項目料金の安さ使い勝手保管品質キャンペーンの多さ
評価点総合評価:4.0点
総合評価:5.0点
総合評価:4.5点
総合評価:5.0点

ハローストレージは、全国各地で2,000以上の店舗を展開しているトランクルーム業界の大手企業です。

他社よりも利用者数が多くて悪い口コミが少ないことは、サービスの質の高さを証明しているでしょう。

空調設備やセキュリティが整っているのはもちろん、充実したキャンペーンの実施もあるので、おトクに利用できますよ。

ハローストレージを早速利用したい方は、下のリンクから公式サイトへ進んでください。

他のオススメ店舗も知りたい方は、最後までご覧くださいね。

\コスパが良い人気店!/

全国2,000店舗以上の運営実績あり
保管環境も使いやすさも抜群!

新宿区でおすすめの格安トランクルーム地域一覧

新宿区全域 高田馬場 新大久保 四ツ谷 大久保 新宿御苑前 新宿三丁目 四谷三丁目 落合 神楽坂 市ヶ谷 西早稲田 東新宿 曙橋 国立競技場 牛込神楽坂 牛込柳町 若松河田 新宿西口 早稲田 新宿五丁目 中井 落合南長崎 信濃町 都庁前 西武新宿 下落合 面影橋

目次

西新宿周辺の地域限定サービスを紹介

西新宿の地域限定サービスを紹介

西新宿周辺には、東京都内のみで展開している地域密着型のサービスがあります。

身近なサービスの方が相談しやすいと感じる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ラッキートランクサブ・ステーションモナBOX
支店名アームス西新宿新宿西新宿五丁目駅前店
種類屋内屋内屋内
月額利用料1.8畳:11,880円0.55畳:12,980円~0.8畳:12,900円
初期費用・当月分使用料(日割)
・翌月分使用料
・翌々月分使用料
・鍵登録料
・保証委託金
・契約事務手数料
・当月分使用料(日割)
・翌月分使用料
・IC登録料
・鍵代
・当月分使用料(日割)
・翌月分使用料
セキュリティ・2重ロック
・警備会社のセキュリティシステム導入(一部店舗を除く)
・防犯カメラ
・スタッフ巡回
・オートロック
・専用サポートチームが24時間体制で待機
・生体認証による入退室管理
・防犯カメラ
・警備会社24時間体制
空調設備湿度管理・換気を実施あり完備
特徴・プラスチックすのこ完備
・バイク専用ガレージの店舗がある
・マンションの1階に位置している
・徹底された防災対策
・女性専用のトランクルーム
・お着替えルームやお手洗い完備
公式ラッキートランクサブ・ステーションモナBOX

次章で紹介するおすすめ店舗13選では、広い地域でサービスを提供している会社も取り上げています。

店舗数が多いサービスは、豊富な実績とともに設備が整っているため、さらに安心して利用できるでしょう。

大切な荷物を上質な保管環境で預けたい方は、続きをご覧くださいね。

<おすすめ店舗13選>西新宿にあるトランクルーム人気ランキング

西新宿駅周辺の人気店を徹底調査して分かった、おすすめの13社をランキング形式で紹介します。

1位:ハローストレージ<西新宿四丁目店、他1店>

評価項目料金の安さ使い勝手保管品質キャンペーンの多さ
評価点総合評価:4.0点
総合評価:5.0点
総合評価:4.5点
総合評価:5.0点
メリットとデメリット

初期費用が高め

全国に2,000店舗以上ある大手のトランクルーム会社

空調やセキュリティ設備が整っている上、オプションも豊富

キャンペーンも多いから安く利用できる

申し込みも解約も簡単

ハローストレージは、店舗や利用者の数が圧倒的に多いのに、悪い口コミが少なくて高評価なサービスです。

設備やサービスが整っていることに伴って「料金はやや高い」と感じる方もいますが、多様なキャンペーンを活用すれば、良質なサービスをおトクに利用できます。

「〇ヶ月間の月額使用料半額+事務手数料0円」などのキャンペーンが適用されると、他社と比べてもコストをかなり抑えることが可能ですよ。

西新宿エリア周辺には、西新宿四丁目店と新宿百人町店があります。

ハローストレージの評判・口コミを詳しく知りたい方は、コチラの記事をご覧くださいね。

西新宿四丁目店の会社情報は、次のとおりです。

店舗名ハローストレージ 西新宿四丁目店
電話番号0120-524-185
住所〒160-0023
東京都新宿区西新宿4-30-9 シェモワ新宿
アクセス都営大江戸線 都庁前駅 徒歩で8分
都営大江戸線 西新宿五丁目駅 徒歩で8分
JR山手線 新宿駅 徒歩で18分
京王京王新線 初台駅 徒歩で15分
東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩で15分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料0.5畳:9,600円、1.2畳:22,400円、2畳:37,600円など
初期費用・当月分使用料(日割)
・翌月分使用料
・管理費(2,200円×2ヶ月分)
・事務手数料(使用料1ヶ月分)
・鍵代
・セキュリティ登録料(屋内のみ)
・保証パック代
支払方法クレジットカード、口座振替
審査あり
利用までの期間最短2日
最低利用期間2ヶ月
セキュリティ・警備会社セキュリティ
・定期的な巡回
空調設備5~10月エアコンあり(28度設定)
口コミ1件(祖師ヶ谷大蔵1店)

\格安で質の高いサービスを提供!/

全国2,000店舗以上の運営実績あり
保管環境も使いやすさも抜群!

2位:minikura<宅配型トランクルーム>

評価項目料金の安さ荷物の保管品質使い勝手オプションの多さ
評価点総合評価:5.0点
総合評価:4.5点
総合評価:4.5点
総合評価:5.0点
メリットとデメリット

大型の荷物は預けられない

倉庫保管のプロである『寺田倉庫』が運営

1箱320円の格安価格で利用できる

預けたい物に合わせたプランが選べる

悩みに応じたオプションが付けられる

ミニクラは、荷物の出し入れを配送業者が代行してくれる宅配型トランクルームです。

ワインや美術品の保管、貸金庫サービスを提供している『寺田倉庫』が運営しているので、倉庫保管のエキスパートに大切な荷物を預けられる安心感があります。

保管環境が優れているだけでなく、1年以上の利用で月額使用料が割引になったり、取り出し料金が0円になったりと、おトクな特典も盛り沢山です。

さらに、衣服や毛布、本などの預けたいものに合わせてプランを選べる上、クリーニングや不用品処分などのオプションも利用でき、自分にピッタリなサービスを自由に組み合わせて使用できますよ。

ミニクラの口コミ・評判が知りたい方は、コチラの記事をご覧ください。

ミニクラの会社情報は、次のとおりです。

店舗名minikura(ミニクラ)
種類・タイプ宅配
月額利用料1箱320円~
送料・預け入れ:無料
・取り出し:1箱1,100円~
 (1年以上預け入れで無料)
初期費用月額保管料のみ
支払方法クレジットカード
審査なし
利用までの期間専用BOX:翌日発送
集荷:最短当日
最低利用期間3ヶ月
セキュリティ・有人管理
・機械警備
・監視カメラ
・人感センサー
空調設備・温度:10~28度
・湿度:40~65%

\1箱320円~の格安料金/

ダンボールに詰めて送るだけ
初期費用・審査もなし

3位:収納ピット<西新宿5丁目駅西店、他5店>

評価項目料金の安さ荷物の保管環境手続きの簡単さサポートの充実さ
評価点総合評価:4.0点
総合評価:4.0点
総合評価:3.5点
総合評価:4.5点
メリットとデメリット

エアコンがなく、温度管理がされていない

他社と比べて月額利用料が安め

安価で運搬サービスを利用できる

セキュリティが万全

収納ピットは、運搬サービスをお手頃価格で活用できるため、自動車を所有していない方でも簡単に大きな荷物を預けることが可能です。

トランクルーム内は温度管理されていないため、気温などに左右されやすい荷物の保管には注意が必要ですが、その分リーズナブルな料金で利用できるメリットがあります。

また、施設のセキュリティ対策が徹底されていることから、安全性が高いサービスだと言えるでしょう。

西新宿周辺には、西新宿5丁目駅西店、西新宿初台駅北店、新宿5丁目店、新宿新大久保駅前店、新宿歌舞伎町2丁目東店、中野坂上駅前店があります。

収納ピットの評判・口コミが気になる方は、コチラの記事をご覧くださいね。

口コミが寄せられていた西新宿5丁目駅西店の会社情報は、次のとおりです。

店舗名収納ピット 西新宿5丁目駅西店
電話番号0120-488-112
住所〒151-0071
東京都渋谷区本町4-19-4 第3小河原ビル 2階
アクセス都営大江戸線 西新宿5丁目駅より西に徒歩約6分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料0.5畳:8,690円、1.4畳:17,974円、2.8畳:32,164円など
初期費用・当月分賃料(日割)
・翌月分賃料
・事務手数料(賃料1ヶ月分)
・賃料保証料(賃料0.5ヶ月分)
支払方法クレジットカード、銀行振込、口座引落
審査支払方法によって異なる
利用までの期間・来店契約:当日
・上記以外:鍵が郵送で届き次第
最低利用期間1ヶ月
セキュリティ・防犯カメラ
・専用のセキュリティカード
空調設備換気、送風のみ
口コミ1件

>>【公式】収納ピットを見る

4位:宅トラ<宅配型トランクルーム>

評価項目料金の安さ荷物の保管品質搬出入のラクさ補償の手厚さ
評価点総合評価:4.0点
総合評価:4.5点
総合評価:5.0点
総合評価:5.0点
メリットとデメリット

6ヶ月未満の利用は割高になる
申し込みから利用開始までに時間がかかる

大手運送会社『クロネコヤマト』が荷物の搬出入を行う

家具や家電などの大型荷物を預けられる

宅配便を利用するため、搬出入の手間がない

宅トラは、運送業者が荷物の出し入れ対応をしてくれる宅配型のトランクルームです。

運送会社の大手である『クロネコヤマト』が提供しているサービスなので、大切な荷物も安心してお任せすることができます。

テーブルやソファーなど、重たい家具の運搬をお願いできるのは、本当に便利ですよね!

引っ越しなどで大型の荷物を一時的に預けられる場所を探している方には、宅トラの利用を検討すると良いでしょう。

仮置き用に部屋を借りたり、引越し業者に頼んだりするよりも、コストをかなり抑えられるので経済的ですよ。

宅トラの口コミ・評判が知りたい方は、コチラの記事をご覧くださいね。

宅トラの会社情報は次のとおりです。

店舗名宅トラ
種類・タイプ宅配
月額利用料段ボール3個:1,628円~
送料地域・荷物の大きさによって異なる
初期費用・当月保管料(日割)
・翌月・翌々月の保管料
・初回引取料
支払方法クレジットカード
審査なし
利用までの期間3週間程度
最低利用期間6ヶ月
セキュリティヤマト社員が常駐しながら管理・運用
空調設備・温度:20~25度
・湿度:55~65%

>>を見る

5位:スぺラボ<西新宿4丁目店、他2店>

評価項目料金の安さスタッフの対応利用開始までの早さ解約のしやすさ
評価点総合評価:4.5点
総合評価:4.0点
総合評価:5.0点
総合評価:3.5点
メリットとデメリット

解約予定月の3ヶ月前に手続きが必要

月額料金が安い上、キャンペーンが豊富

Web申込でも即日利用できる

空調設備、セキュリティが整っている

スぺラボは、Webで申し込みをするだけで即日から利用開始できる、珍しいトランクルームです。

他社にも即日から利用可能なサービスはありますが、基本的には事前予約や来店契約が必須となります。

申し込みをした日からすぐに使えるスぺラボは、急ぎでトランクルームを借りたい方にピッタリなサービスでしょう。

さらに、リーズナブルな料金体系に加えて、さまざまなキャンペーンが用意されているので、価格を重視している方にもオススメですよ。

西新宿エリア周辺には、西新宿4丁目店、新大久保駅前店、中野坂上店があります。

スぺラボの口コミ・評判が気になる方は、コチラの記事をご覧ください。

西新宿駅から13分ほどで到着する西新宿4丁目店の会社情報は、次のとおりです。

店舗名スぺラボ 西新宿4丁目店
電話番号0120-438-961
住所〒160-0023
東京都新宿区西新宿4-16-2 西新宿ハイホーム 1F
アクセス都営大江戸線 「西新宿五丁目駅」徒歩5分
都営大江戸線 「都庁前駅」徒歩10分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料0.5畳:11,900円、1.5畳:29,900円、2.5畳:50,900円など
初期費用・当月分使用料
・保険料(550円~)
支払方法クレジットカード、銀行振込、口座引落
審査支払方法による
利用までの期間即日利用可能
最低利用期間3ヶ月
セキュリティ・防犯カメラ
・オートロック
空調設備物件によって異なる
口コミ1件

>>【公式】スぺラボを見る

6位:加瀬のトランクルーム<新宿区新宿>

評価項目料金の安さ利用までの期間解約の簡単さスタッフ対応
評価点総合評価:5.0点
総合評価:4.0点
総合評価:3.5点
総合評価:3.0点
メリットとデメリット

スタッフの対応に関するクレームが多い

他社より料金が安い

Webで申し込み・解約ができる

温度・湿度が管理されている

加瀬のトランクルームは、料金設定が相場よりも安めなので、コストを重視している方には最適な貸し倉庫です。

料金がリーズナブルなだけでなく、Webで簡単に手続きができたり、空調設備が整っていたりと充実したサービス内容となっています。

他社よりもスタッフの接客に対するクレームが多いので、事前に店舗見学を行い、対応の質を確認すると良いでしょう。

加瀬のレンタルボックスの評判・口コミが気になる方は、コチラの記事もご覧ください。

新宿区新宿店の会社情報は、次のとおりです。

店舗名加瀬のトランクルーム 新宿区新宿
電話番号0120-666-082
住所〒160-0022
東京都新宿区新宿5-11-2 新宿岡田ビル 地下1~2階、5階
アクセス東京メトロ丸ノ内線ほか 新宿三丁目駅 徒歩4分
JR中央本線ほか 新宿駅 徒歩8分
東京都営大江戸線 東新宿駅 徒歩9分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料0.5畳:9,350円、1.3畳:20,350円、1.8畳:26,950円など
初期費用・初月使用料(無料)
・翌月使用料(1ヶ月分)
・事務手数料(使用料1ヶ月分)
支払方法クレジットカード、口座引落
審査あり
利用までの期間最短即日
最低利用期間1ヶ月
セキュリティアルソックによる、24時間セキュリティー完備
空調設備温度・湿度管理あり
口コミ2件

>>【公式】加瀬のレンタルボックスを見る

7位:キュラーズ<東新宿店>

評価項目料金の安さ保管環境スタッフの対応利用のしやすさ
評価点総合評価:3.5点
総合評価:4.0点
総合評価:3.5点
総合評価:5.0点
メリットとデメリット

月額利用料金が高め

18万人以上が利用する大手トランクルーム

初期費用は安め

無料で運搬サービスが利用できる

キュラーズは、2001年に創業して以来、多くの利用者に支持され続けているトランクルーム業界の大手企業です。

『キュラーズ無料シャトル』という運搬サービスを活用すると、1.6畳分までの荷物を無料でトランクルームまで運んでもらうことができます。

「車の免許がないから大きな荷物は預けにくい…」と悩んでいる方には、便利なサービスですね。

キュラーズの口コミ・評判が知りたい方は、コチラの記事をご覧ください。

東新宿店の会社情報は、次のとおりです。

店舗名キュラーズ 東新宿店
電話番号0120-159-793
住所〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町2-16-9
アクセス都営大江戸線・副都心線「東新宿駅」A1出口2分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料0.5畳:15,400円、1.6畳:41,580円、2.5畳:61,160円など
初期費用・当月分賃料(日割)
・翌月分賃料
・セキュリティカード代金(2,970円)
支払方法口座振込、銀行振込、コンビニ払い
審査なし
利用までの期間来店契約:当日
最低利用期間1ヶ月
セキュリティ・日中:スタッフ常駐
・セキュリティカードで入館
・防犯カメラ
・ALSOK(総合警備保障)と提携
空調設備温度・湿度:チェックと調整あり
口コミ57件

>>【公式】キュラーズを見る

8位:ストレージ王<新宿フロントタワートランクルーム、他2店>

評価項目料金の安さ利用開始までの早さバイク保管のしやすさ保管環境の良さ
評価点総合評価:3.0点
総合評価:3.0点
総合評価:4.5点
総合評価:4.5点
メリットとデメリット

初期費用、月額利用料が高め
利用開始までに時間がかかる

上場企業が運営しているから安心

セキュリティが万全

バイクボックスやガレージの大きさが豊富

ストレージ王は、東京証券取引所グロース市場に上場している企業であり、信頼性の高いトランクルームです。

豊富なサイズのバイクボックスを取り扱っているため、大型バイクの駐車スペースを探している方や2台以上のバイクを保管したい方にピッタリなサービスと言えるでしょう。

新宿フロントタワートランクルームは、2024年10月7日オープンなので、新しい環境で利用できちゃいますよ。

西新宿周辺のストレージ王は、新宿フロントタワートランクルームのほかに、北新宿トランクルーム、北新宿第2収納スペース(オフィス)があります。

ストレージ王の評判・口コミが知りたい方は、コチラの記事をご覧くださいね。

新宿フロントタワートランクルームの会社情報は、次のとおりです。

店舗名ストレージ王 新宿フロントタワートランクルーム
電話番号0120-27-4185
住所〒169-0074
東京都新宿区北新宿2丁目21-1 新宿フロントタワー2階
アクセス東京メトロ 丸ノ内線 西新宿駅 1番出口から青梅街道を中野坂上方面に350mほど直進
地図
種類・タイプ屋内
利用時間7:00~23:00
月額利用料0.6畳:14,300円、1.7畳:34,650円、3.5畳:66,000円など
初期費用・当月分使用料(日割)
・翌月分使用料
・管理費(当月分日割り+翌月分1,000円)
・事務手数料5,500円
・賃貸保証料(月額使用料の0.5ヶ月分+初回保証料600円)
・鍵交換代4,400円
支払方法クレジットカード、口座引落
審査あり
利用までの期間1週間~10日程度
最低利用期間1ヶ月
セキュリティ・照明設備
・防犯カメラ
・システムキー導入
・警備会社のセキュリティシステム
空調設備エアコンあり
口コミ2件(土支田トランクルーム)

>>【公式】ストレージ王を見る

9位:ユアスペース<新大久保Ⅱ>

評価項目料金の安さ保管品質使い勝手
評価点総合評価:4.0点
総合評価:3.5点
総合評価:4.0点
メリットとデメリット

初期費用が高め

多様なサイズの収納スペースを取り揃えている

バイクボックスのサービスが充実している

新規契約者向けの割引キャンペーンがある

ユアスペースは、コンテナの自社生産ラインを所有しているレンタル倉庫です。

東京都内では珍しい屋外タイプの店舗が多く、収納スペースが外にある分、他社よりも安めの利用料金となっています。

また、バイクボックスには大型バイクが収納できる上、滑り防止マットや小物置き場が設置されているので、使い勝手の良いサービスと言えるでしょう。

礼金が無料になるキャンペーンなどが適用されると、おトクに借りることができますよ。

新大久保Ⅱ店の会社情報は次のとおりです。

店舗名ユアスペース 新大久保Ⅱ
電話番号0120-07-1185
住所〒169-0073
東京都新宿区百人町1-4-10
アクセスJR山手線 新大久保駅 徒歩3分
西武新宿線 西武新宿駅 徒歩6分
地図
種類・タイプ屋外・バイクガレージ
利用時間24時間365日
月額利用料1.1畳:11,000円、1.5畳:16,500円、3.5畳:29,700円など
初期費用・当月分使用料(日割)
・翌月分使用料
・初回保証委託料(10,000円)
・礼金(使用料1ヶ月分)
・解約事務手数料(5,500円)
支払方法口座振替
審査あり
利用までの期間記載なし
最低利用期間記載なし
セキュリティ・2重ロック(屋内)
・3ヶ所施錠(バイクボックス)
空調設備断熱材あり
口コミ2件(練馬春日町店)

>>【公式】ユアスペースを見る

10位:ラッキートランク<アームス西新宿、他2店>

評価項目料金の安さ保管環境使い勝手
評価点総合評価:4.0点
総合評価:3.5点
総合評価:4.0点
メリットとデメリット

初期費用が高め
解約予定月の2か月前に手続きが必要

来店せずに契約ができる

プラスチックすのこが完備されている

バイク専用のガレージがある

ラッキートランクは、東京都23区内を中心に出店している貸し倉庫です。

トランクルーム内にプラスチック製のすのこが完備されているので、最初から荷物を床に直置きせずに収納することができます。

店舗によってはバイク専用ガレージがあるので、バイクの保管場所を探している方に最適なサービスと言えるでしょう。

西新宿駅周辺には、アームス西新宿、フレンドハイツ、バイクガレージ・ノルド柏木(新木ビル)があります。

Googleマップに、ラッキートランクの口コミが寄せられていたので紹介します。

駅チカ割安なトランクルーム

Googleマップ』より

アームス西新宿店の会社情報は次のとおりです。

店舗名ラッキートランク アームス西新宿
電話番号03-5331-8881
住所〒160-0023
東京都新宿区西新宿4丁目28-11
アクセス都営大江戸線 都庁前駅 徒歩5分
京王新線 初台駅 徒歩10分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料1.8畳:11,880円、1.9畳:12,540円など
初期費用・当月分使用料(日割)
・翌月分使用料
・翌々月分使用料
・鍵登録料(1,100円)
・保証委託金(1,000円)
・契約事務手数料
支払方法口座振替、クレジットカード
審査あり
利用までの期間申し込みから2営業日後
最低利用期間記載なし
セキュリティ・2重ロック
・警備会社のセキュリティシステム導入(一部店舗を除く)
空調設備湿度管理・換気を実施
口コミ1件(烏山店)

>>【公式】ラッキートランクを見る

11位:MY収納<西新宿店>

評価項目料金の安さ保管品質使い勝手
評価点総合評価:4.0点
総合評価:4.0点
総合評価:4.0点
メリットとデメリット

口座振替でしか支払いができない

初期費用が安め

台車の貸し出しあり

駅や大通りの近くに店舗がある

MY収納は、地域に密着することをモットーとして、東京都内で4つの店舗を展開しています。

支払い方法は口座振替のみと限定されていますが、敷金・礼金などの費用がかからないので、必要最低限の出費に抑えて利用することが可能です。

また、台車の貸し出しサービスがあるため、スムーズに荷物の出し入れができますよ。

西新宿店の会社情報は次のとおりです。

店舗名MY収納 西新宿店
電話番号0120-711-385
住所〒151-0071
東京都渋谷区本町3丁目13-3 Edifice西新宿 B1F
アクセス東京メトロ 丸ノ内線 徒歩16分
都営大江戸線 徒歩4分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料0.54㎡:5,000円、1.62㎡:14,520円、2.30㎡:20,460円など
初期費用・当月分利用料(日割)
・翌月分利用料
支払方法口座振替
審査あり
利用までの期間即日利用可
最低利用期間記載なし
セキュリティ・防犯カメラ
・カード型電子錠またはディンプルキー
空調設備物件によって異なる

>>【公式】MY収納を見る

12位:サブ・ステーション<新宿>

評価項目料金の安さ保管環境使い勝手
評価点総合評価:3.5点
総合評価:4.5点
総合評価:4.0点
メリットとデメリット

賃料が高め

防災対策が徹底されている

セキュリティや空調設備が整っている

内装のデザインにこだわっている

サブ・ステーションは、総合不動産会社であるクレアスライフグループが運営しています。

全ての店舗で最新の耐震基準をクリアしているだけでなく、利用者のニーズに合わせた防災セットを販売するなど、防災対策にかなり力を入れているトランクルームです。

また、都心部の新築・分譲マンションの1階に店舗があるので、アクセスしやすい場所に位置していると言えるでしょう。

サブ・ステーション新宿の会社情報は次のとおりです。

店舗名サブ・ステーション 新宿
電話番号0120-377-351
住所〒160-0023
東京都新宿区西新宿4-5-10 パレステュディオ新宿パークサイド 1階
アクセス都営大江戸線「西新宿五丁目駅」徒歩1分
JR山手線「新宿駅」徒歩15分
東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」徒歩10分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料0.34畳:5,500円、0.55畳:12,980円~29,260円など
初期費用・当月分使用料(日割)
・翌月分使用料
・IC登録料(2枚目以降1枚あたり2,200円)
・鍵代
支払方法クレジットカード、口座振替
審査記載なし
利用までの期間即日利用可
最低利用期間1ヶ月以上
セキュリティ・防犯カメラ
・スタッフ巡回
・オートロック
・専用サポートチームが24時間体制で待機
空調設備空調・換気システムあり
口コミ1件(池袋Ⅱ)

>>【公式】サブ・ステーションを見る

13位:モナBOX<西新宿五丁目駅前店>

評価項目料金の安さ保管環境使い勝手
評価点総合評価:4.0点
総合評価:4.0点
総合評価:4.0点
メリットとデメリット

2畳以上のサイズは取り扱っていない

初期費用が安め

セキュリティや空調設備が整っている

お手洗いやお着替えルームがある

モナBOXは、東京都内に3店舗を展開している女性専用のトランクルームです。

初期費用は初回利用料のみで、敷金・礼金や鍵代などの費用がかかりません。

セキュリティや空調設備だけでなく、お手洗い・ドレッサールームも完備されているので、女性の方には安心して使える便利なサービスでしょう。

西新宿五丁目駅前店の会社情報は次のとおりです。

店舗名モナBOX 西新宿五丁目駅前店
電話番号03-6670-0867
住所〒160-0023
東京都新宿区西新宿5-10-14 YHSビル5F
アクセス都営大江戸線 西新宿5丁目駅A1出口より徒歩1分
地図
種類・タイプ屋内
利用時間24時間365日
月額利用料0.4畳:6,900円、0.8畳:12,900円など
初期費用・当月分使用料(日割)
・翌月分使用料
支払方法口座振替、銀行振込
審査記載なし
利用までの期間即日利用可
最低利用期間1ヶ月
セキュリティ・生体認証による入退室管理
・防犯カメラ
・警備会社(セコム)24時間体制
空調設備完備

>>【公式】モナBOXを見る

西新宿にあるトランクルームの立地と料金相場を解説

西新宿にあるトランクルームの立地と料金相場を解説

西新宿駅周辺のトランクルームは、どの地域に多くて、料金はどの程度なのか、特徴をまとめて紹介します。

西新宿でトランクルームが多い地域

西新宿周辺で特にレンタル倉庫の店舗が多い地域は、以下のとおりです。

  • 西新宿4丁目、5丁目
  • 西新宿3丁目、8丁目

特に新宿中央公園の近くに複数の店舗が立地しています。

西新宿駅だけでなく、西新宿五丁目駅などからもアクセスしやすいので、利便性が高いと言えるでしょう。

西新宿のトランクルームの料金相場

料金相場が分からないと、検討しているトランクルームが安いのかどうか、見極めが難しいですよね。

西新宿周辺の料金相場を以下の表にまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

サイズ料金相場具体例
0.3畳未満3,900~6,600円・収納ピット西新宿5丁目駅西店:5,500円
0.3畳~1畳未満6,600~12,900円・モナBOX西新宿五丁目駅前店:12,900円
1畳~2畳未満11,880~24,596円・ラッキートランクアームス西新宿:11,880円
・ハローストレージ西新宿四丁目店:22,400円
2畳~3畳未満24,596~38,786円・収納ピット西新宿5丁目駅西店:38,786円
3畳以上38,786~79,900円・スペラボ西新宿4丁目店:79,900円

西新宿駅周辺のトランクルームの料金は、新宿区の中でもやや高めです。

西新宿は都心部に位置していて利便性が高く、空調やセキュリティが完備されている施設が多いことから、トランクルームの使用料が都内平均より高い傾向にあります。

月々の出費をできるだけ抑えたい方は、宅配型トランクルームも選択肢に入れて検討すると良いでしょう。

おすすめ店舗13選では、宅配型の貸しロッカーを提供しているサービスも紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

次章では、屋外型・屋内型・宅配型の失敗しない選び方について解説しています。

各タイプの違いが分からない方は、確認してみてくださいね。

トランクルームの欠点は? 失敗しない選び方を解説

トランクルームの欠点は? 失敗しない選び方を解説

トランクルームには屋内型・屋外型・宅配型といった種類があるので、どれが自分にピッタリなのか分からない…と悩んでしまう方もいるでしょう。

この章では、各トランクルームの長所と短所をまとめてみました。

それぞれの特徴が分かると、預ける荷物に適したタイプを選べるようになるので、失敗を避けることができますよ。

屋内型トランクルームの欠点と利点

欠点
  • 月額費用が高くなる傾向あり
  • 駐車場から借りたスペースまでの距離が長い
  • 建物内の通路が狭い場合、大型荷物の搬出入が難しい
利点
  • 温度や湿度が管理されている場所が多い
  • 防犯対策が充実している
  • 天候に左右されずに荷物整理ができる

屋内型トランクルームは、空調設備が整っている上、セキュリティもしっかりしているため、盗難や損傷を避けたい荷物を預けるのに最適です。

ただし、建物内まで自分で荷物を運搬する必要があるので、大型の荷物や大量の荷物を出し入れするには少々不便さがあるかもしれません。

衣類や本など、小ぶりで壊れやすいものを保管したい方には特にオススメです。

屋外型トランクルームの欠点と利点

欠点
  • 湿気や温度の変化に弱く、カビや結露のリスクが高い
  • 屋内型と比べてセキュリティが劣る
  • 搬出入時に天候の影響を受けやすい
利点
  • 月額料金が安め
  • 借りたスペースに自動車を横付けできるから、搬出入がラク
  • 24時間利用可能な施設が多い

屋外型トランクルームは、契約しているスペース付近で車の乗り降りができるため、荷物を運ぶ距離が短く、円滑に搬入出を行うことが可能です。

しかし、屋外型の場合は天候や外気温に左右されやすいので、預けたい荷物の性質を見極める必要があります。

大きめの家具や自転車、キャンプ用品など、丈夫で環境変化に強いものを預けたい方にオススメです。

宅配型トランクルームの欠点と利点

欠点
  • 荷物の出し入れに配送時間がかかる
  • 頻繁に出し入れすると配送料が負担になる
  • 配送中に荷物が損傷するリスクがある
利点
  • 小さな荷物から格安で利用できる
  • 自分で搬出入する必要がない
  • 専門倉庫で保管されるため、空調設備、セキュリティが整っている

宅配型トランクルームは、配送業者が荷物の保管や取り出しをしてくれるので、在宅で利用することができます。

店舗に行く手間が省ける一方で、こまめに荷物の出し入れをする場合は配送料金がかかるため、その分家計への負担が増えてしまうかもしれません。

シーズンオフの衣類や寝具、子どもの作品、スポーツ用品など、使用頻度が決まっているものを長期間保管したい方には、特にオススメなサービスと言えるでしょう。

失敗しない選び方のコツは?

預けたい荷物のサイズや種類、使用する頻度によって選ぶと失敗を防ぐことができるでしょう。

具体的な選び方は次のとおりです。

預ける荷物出し入れの頻度
室内型トランクルーム環境変化に弱い物
少量・小さい物向き
多くても可
屋外型トランクルーム環境変化に強い物
大量・大きい物も可
多くても可
宅配型トランクルーム環境変化に弱い物
少量・小さい物向き
少ない人向き

全く使用していないけれど捨てられない荷物がある方には、オススメできる宅配型トランクルームがあります。

おすすめ店舗13選の2位として紹介したミニクラは、ヤフオク出品や不用品処分などを代行してくれるオプションがあり、高コスパなサービスです。

「後々は不要になりそうだけど、とりあえずは保管しておきたい」と思っている方は、ミニクラの利用を検討すると良いでしょう。

自分の預けたい荷物に合っているトランクルームのタイプはどれなのか、表を確認しながら検討してみてくださいね。

トランクルーム・レンタル倉庫に関するよくある質問

トランクルーム・レンタル倉庫に関するよくある質問

トランクルーム・貸し倉庫に関する、よくある質問に回答します。

トランクルームに人が住んでもいいですか?

トランクルームは、荷物を保管するための施設であり、人が住むことは法律で禁止されています。

その理由として、トランクルームは建築基準法で居住用物件に定められている耐火性などの基準を満たしていないからです。

また、契約時の書面にも「居住禁止」と記載されていることが多く、無断で住むことは契約違反となります。

契約に違反した場合、強制退去だけでなく損害賠償を請求されるリスクも伴うため、利用方法はしっかり守りましょう。

トランクルームに長時間滞在することはできますか?

トランクルームは、荷物を保管するための施設であり、宿泊目的で利用することもできません。

契約内容によっては、荷物のお手入れなどで長時間滞在することも規制している場合があります。

防犯・防災面の視点から利用時間を定めている施設も多く、これに違反した場合には契約解除や損害賠償請求をされる可能性があるでしょう。

トランクルームを利用する際には、契約内容を十分に確認し、利用者全員が快適に使用できるようにルールを守ることが大切です。

トランクルームで禁止されていることは何ですか?

トランクルームでは居住や長時間滞在のほかに、害虫やカビの発生を防ぐ目的で飲食も禁止されている施設がほとんどです。

また、可燃物・爆発物・毒物・動植物・貴金属・美術品などは預けることができません。

さらに、施設内は火気厳禁なので、喫煙やストーブの使用も禁止されています。

これらのルールは、施設の維持管理や安全性を保つために設けられているため、契約時にしっかりと内容を確認することが重要です。

西新宿でトランクルーム選びに迷ったら『ハローストレージ』がおすすめ

西新宿でトランクルーム選びに迷ったら『ハローストレージ』がおすすめ

この記事では、西新宿の格安トランクルームを紹介しました。

調査した結果、私が特にオススメしたいのは、ハローストレージです。

評価項目料金の安さ使い勝手保管品質キャンペーンの多さ
評価点総合評価:4.0点
総合評価:5.0点
総合評価:4.5点
総合評価:5.0点
  • 全国に2,000店舗以上ある大手のトランクルーム会社
  • 店舗数が多いから、理想の場所近くで契約ができる
  • 空調やセキュリティ設備が整っている上、オプションも豊富
  • キャンペーンも多いから安く利用できる
  • 口コミ・評判も良い

利用者数が多いにもかかわらず悪い口コミは少ない、高品質なサービスをぜひ体験してみてください。

コスパの良いサービスを活用しながら部屋の片付けができるので、心もスッキリしますよ。

気になっている方は、公式サイトをチェックしてみてくださいね。

\コスパが良い人気店!/

全国2,000店舗以上の運営実績あり
保管環境も使いやすさも抜群!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次